2019年06月11日

UNIVERSAL SEVEN サーフニットレギンス






お風呂上がりに窓を開けて夜風に当たるのが気持ち良い。
窓の前にマットを広げ、風で揺れるレースのカーテンを眺めながら寝転がって軽くストレッチなんかをしていると思わずウトウト。このウトウトする感覚がこれまた魅惑の気持ち良さ!
ベッドに潜り込んで「よし、寝るぞ」と意気込んで眠るよりも、「ここで寝てはいけない‥」と思って目を開けようと思いつつもどんどん意識が遠のいて眠りについてしまう時の快感ったらないよな。
そういえば店を始めたばかりの頃、まだ自営業というものに不安を感じていたので朝の6時から9時までパン屋でバイトをしてから店に出勤している時があり、どうしても眠気を抑えられず1回だけ店でうたた寝してしまったことがある。
まるで田舎町の古書屋の爺さんのように、カウンターの後ろの椅子に座ってこっくりこっくりと寝てしまった。仕事中なのだから寝てはダメだ、と頭では思っているのに、体は意思に反して睡眠大歓迎モードで瞼は正直に閉じていくのだった。
そんな居眠り中にたまたま偶然来店してくれた友人には思い切り笑われた。
今思い返してみても、その時のお客さまが友人で本当に良かったよな。












UNIVERSAL SEVENの「サーフニットレギンス」。
気に入って思わず2色買いしてしまった位、おすすめの商品です。
ワンピースの下に履くレギンスとしてだけでなく、スウェットパンツやスキニーパンツを履くような感覚で履いてみたらとても良かったのであります。






th_P6085230.jpg

th_P6085231.jpg

th_P6085232A.jpg

th_P6085233A.jpg

th_P6085234.jpg

UNIVERSAL SEVEN
サーフニットレギンス ベージュ
¥7,500+tax

nicholson&nicholson
BAMBOO WHT/CK
¥18,000+tax



レギンスとして作られているのでサイドポケットが付いていないのですが、それが逆に太ももをすっきりした印象にしてくれます。
実際のスウェットパンツは結構サイドポケットの部分の着膨れが気になってしまったりするのですよね。
上の写真は腰丈のトップスを合わせていますが、下の写真のようにヒップが隠れるくらいのチュニック丈のトップスを合わせるのがとても着やすいです。








th_P6085240.jpg

th_P6085241.jpg

th_P6085243.jpg

UNIVERSAL SEVEN
サーフニットレギンス クロ
¥7,500+tax

NO CONTROL AIR
ポリエステルスパン天竺ノースリーブTシャツ Black
¥9,500+tax










ワンピースと合わせて、正当なレギンス使いとして。
間違いない感じ。

th_P6085226.jpg

th_P6085227.jpg

th_P6085229A.jpg

UNIVERSAL SEVEN
サーフニットレギンス TOPグレー
¥7,500+tax

nooy
コットンナチュラルストレッチステップドレス NV
¥35,000+tax







レギンスの生地自体がしっかりとした生地感なのが頼もしいところ。
スニーカーやサンダルでスポーティなカジュアルスタイルにも、ワンピースと合わせてナチュラルスタイルにも、振り幅広く楽しめるレギンスです。




th_P6085230A.jpg

th_P6085232 16.24.53.jpg

th_P6085234 16.24.53.jpg

UNIVERSAL SEVEN
サーフニットレギンス TOPグレー
¥7,500+tax






th_P6085241.jpg

th_P6085246.jpg

UNIVERSAL SEVEN
サーフニットレギンス ベージュ
¥7,500+tax







th_P6085257.jpg

th_P6085255.jpg

th_P6085251.jpg

UNIVERSAL SEVEN
サーフニットレギンス クロ
¥7,500+tax








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg










2019年06月08日

TRAVAIL MANUEL C/Lデニムノマドパンツ 






TRAVAIL MANUELの「ノマドパンツ」が入荷しました。




ノマドと聞くと淡路島の「ノマド村」を思い出す。
淡路島の山の中の廃校を利用して、カフェやショップ、アーティストのアトリエやシェアオフィスなどとして使われている場所。
前に一度訪れた時はちょうどオフシーズンで、カフェがお休みで残念だった思い出。4月から11月の週末しか営業していないみたい。
ちなみに、ノマドって一体どういう意味なのだろうと調べてみたら、英語で「遊牧民」という意味なのだそう。
最近では「定住地を持たず移動しながら暮らす人」という本来の意味から派生して、「時間と場所にとらわれずに働く人、もしくはそういった働き方」として使われている、とのこと。

そんなことを踏まえての「ノマドパンツ」。


ウエストはゴム&紐仕様。
ウエストの内側で紐を結ぶのではなく、外側で結ぶタイプ。
ヒップまわりにはゆとりをたくさん取り、裾に向かってほぼストレートに伸びるシルエット。
締め付けられる感じの全く無い、奔放な履き心地はまさに「ノマド」といった感じ。






th_P6085184.jpg

th_P6085185.jpg

th_P6085187.jpg

th_P6085189.jpg

th_P6085192A.jpg

th_P6085193.jpg

th_P6085195.jpg

th_P6085197.jpg

th_P6085198.jpg




コットンリネンのデニム素材で、やはりいわゆるデニム素材のイメージより軽やかな生地感。
ワンウォッシュしてあるのでクタッとした表情になっていますが、色はまだまだこれから少しずつ青みがかってくるのが楽しみになるような深い濃紺。



th_P6085188.jpg

th_P6085189.jpg

th_P6085191.jpg

th_P6085192.jpg

TRAVAIL MANUEL
C/Lデニムノマドパンツ INDIGO
¥14,000+tax

atelier naruse
コットンボーダーカットソー半袖 ブラック
¥8,750+tax






着用写真はパンツの裾を折らずに、カジュアルなTシャツとスニーカーと。
リネンのトップスにパンプス、のように少し甘さのあるコーディネートにもよく合います。
梅雨の間は裾をふた折りくらいしてレインブーツを履くのも良いですよね。
ワイドパンツを少し綺麗めに寄せて着るのも個人的にとっても好み!











今日も顧客さまがたくさん来てくださって嬉しい1日でした。
明日も皆さまのご来店をお待ちしております。








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg










2019年06月06日

FABRIQUE en planete terre クラシックソフト2wayタンク








日々の生活の中でも仕事においても、「力の入れ様と力の抜き様」がたまに分からなくなる。
「張り切りすぎ、頑張りすぎ、気負いすぎ」と「力抜きすぎ、ゆるすぎ、心配しなさすぎ」。
緊張感とリラックス感がうまくバランスが取れている時って、いいよな。
緊張感+リラックス感→優しさが生まれる気がする。
そのバランスが悪くなると優しくない自分が出てきてしまう。
優しさが全てでは無いと思うけれど、優しくないより優しい方がずっといい。















以前から、ソフトな肌触りが人気だったタンクトップに2wayタイプが登場しました。
前後で首ぐりの開き具合を変えており、その日の気分でどちらを前にしても着用できます。
本当にこのタンクトップ、便利!
服のデザインによってインナーのタンクトップを見せたくない時と、わざと見せたい時と、両方あるのですよね。



th_P6055310.jpg

th_P6055312.jpg

th_P6055313.jpg

th_P6055314.jpg
FABRIQUE en planète terre
クラシックソフト2wayタンク アイスグレー
¥4,500+tax




th_P6055319.jpg

th_P6055320.jpg

th_P6055324.jpg

th_P6055325.jpg
FABRIQUE en planète terre
クラシックソフト2wayタンク ホワイト
¥4,500+tax










首元がたっぷり開いたワンピースのインナーに。
インナーの首回りは開き気味と詰まり気味、どちらがお好みですか?

th_P6065508.jpg

th_P6065509.jpg

FABRIQUE en planète terre
クラシックソフト2wayタンク ホワイト
¥4,500+tax

UNIVERSAL SEVEN
ソフトリネンラップドレス ベージュ
¥20,000+tax






こちらは詰まった方を前にした場合。
詰まったと言えども、決して詰まりすぎてはいない絶妙さが最高。

th_P6065510.jpg

th_P6065511.jpg

FABRIQUE en planète terre
クラシックソフト2wayタンク ホワイト
¥4,500+tax

Veritecoeur
コットンカーデ Black
¥18,000+tax







夏のタンクトップの必要性を昨年ひしひしと痛感したので、今年はタンクトップのラインナップが充実しております。
昨年、お客様からのお問い合わせも多かったのです。
薄着になればなるほど、涼しい素材のトップスを求めれば求めるほど、インナーのタンクトップって重要!
透けなくて生地感がしっかりしていて、さらに適度にゆとりもあるようなタンクトップは暑い夏に1枚で!
以前までタンクトップ1枚で外に出ることが出来なかったけれど、昨年あたりから腕出しデビューしました。一度腕を出してしまうと、何かと楽!
楽というのは自堕落な楽ということではなく、生活が快適になる方の楽。
熱烈、腕出しデビューのすすめ。







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








2019年06月04日

NO CONTROL AIR ポリエステルドビーブッチャーワンピースドレス






店休日だった日曜日は駒沢公園界隈を散策。
サンドイッチやサラダやフルーツ、ビールなどを買って、駒沢公園で夫とのんびりランチ。
以前モンベルで購入した、NASAが開発したというレジャーシート「オールウェザーブランケット」はその後も我が家で大活躍中。買って良かった優れものだ。
夫も私も人で混み合った店内で食事をするより、開放的な外の空気を吸いながらご飯を食べるのが好き。店で食べるときも出来ればテラス席があるところがいいなーと思うし、海外でよく見かける天気の良い日に芝生や地面に座ってワインを飲みながら気軽に話している光景はとても理想的!
日曜日の駒沢公園は、ランニングをする人、ピクニックをする人、スケボーの練習をする人、自転車に乗る練習をする親子、などなどで大賑わいだった。そして駒沢公園の脇のカフェやハンバーガー屋など飲食店でもランチを楽しむ人でいっぱい。
週末の幸福感で満たされている感じ&マツコデラックス風に言うと少しパヤパヤした感じ(?!)で、その場所にいるだけで妙に楽しめるのだった。
夫とは仕事でも家でも一緒なので日々イラっとしてしまうことも多いのだけれど、一度もイラっとしないで一度も不穏な空気にならないで過ごせた休日は、とてもほのぼのとして心が良い感じに伸びた気分で夕暮れを迎えられる。それはとても幸せなことなので毎週そんな風にほのぼのと出来れば良いとは思いつつ、現実はこれがなかなか難しいものなのだよな。些細な幸せはたまに、そっと、訪れる。












NO CONTROL AIRの「ポリエステルドビーブッチャーワンピースドレス」。
友人や親戚の結婚式に着て行けそう!と何名か迷われている方もいるこのワンピースドレス、サイドの裾の動きが聡明なイメージでとても素敵。
着用時の透けを感じにくいため着られる素材感のため着ると暑いのかと思いきや、実は凄くサラッとしたドライな質感です。
着丈が長いのに重量感を感じない、軽い着心地も夏の味方。







th_P6015351.jpg

th_P6015352.jpg

th_P6015353.jpg

th_P6015348.jpg



th_P6015354.jpg

th_P6015355.jpg

th_P6015356A.jpg

th_P6015357.jpg




20190323_a65fcd.jpg

20190323_ae332f.jpg

20190323_7b539e.jpg

20190323_d3151f.jpg







透けそうで透けない、不思議な生地感。
少し紙っぽいような独特なシャリ感。
細かく粒々に光るような魅惑な光沢感。



20190313_f2b836.jpg

20190313_e4120f.jpg

20190313_c91c96.jpg

20190313_792645.jpg

20190313_507c33.jpg

20190313_bbfbb9.jpg

20190313_c5789f.jpg

20190313_ef98b1.jpg

20190313_d40517.jpg

20190313_da4405.jpg




 

首回りや袖周り、身幅はすっきりめのサイズ感なので、ゆったりしたワンピースを着慣れている方には少し窮屈に感じることもあるかもしれませんが、そのすっきりしたシルエットだからこその美しいラインが魅力です。
衿ぐりや袖ぐりからインナーや下着が見える心配もなし。
ノースリーブのシンプルワンピースは今シーズン当店でも何種類か出ていますが、その中でも一番綺麗めな雰囲気のするワンピース。
リネンやコットン素材ではなく、ポリエステルだからこその生地のツヤとハリがそう感じさせるのだと思います。
家庭洗濯が可能でシワにもなりにくいため、ご旅行用にもおすすめ!
たとえバカンスでも食事に出かける時のために気の利いた綺麗めワンピースを1枚でも持って行きたいですよね。






NO CONTROL AIR
ポリエステルドビーブッチャーワンピースドレス
¥25,000+tax
Black/Blue top/Natural top







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg



2019年05月30日

Veritecoeur スリーブレスTee







Veritecoeurの「スリーブレスTee」。
普通のタンクトップは違う、このタンクトップの魅力についてずっと考えていたのですが、
首まわりと袖まわりの、細いバインダー始末のバランスが何とも素敵なのだということがわかった。
そして肩先が隠れるくらいの少し広めの肩幅設定。さらに、少し長めの着丈とのバランスも最高。
Veritecoeurの服は、スウィートに見えて実は潔い格好良さがあるなーといつも思うのだれど、このタンクトップに関しては逆で、割としっかりとした素材感やあまり開きの少ない首や袖ぐりがメンズライクな雰囲気なのかと思いきや、実は女性に似合うニュアンスを感じさせてくれるデザインだった!





20190511_9e9824.jpg

20190511_df3c1f.jpg

20190511_04166f.jpg

20190511_004d98.jpg

20190511_e8f3e7.jpg

20190511_a92a1d.jpg

20190511_2606c4.jpg

20190511_0351b1.jpg

20190511_3d4ac2.jpg

20190511_14c70d.jpg

20190511_67e9ea.jpg

20190511_96c150.jpg




Veritecoeur
スリーブレスTee
Green/Ivory/P.nvy
¥6,500+tax










明日で5月も最終日。
早く来ないものかと心待ちにしていたクレジットカードの締め日!やっと!
ゴールデンウィークのあたりに意外と使ってしまったので。
6月が来るのをひたすら待っておりました。







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg






2019年05月26日

TRAVAIL MANUEL コンパクトチノシャムパンツ







まだ5月だというにこの暑さなんだもの!
思わずカットソー類を買い漁る。
暑くなるとシンプルなTシャツやタンクトップがやっぱり必要になるのだな。
たくさん仕入れておいて良かった良かった、という今日。東京の最高気温は32℃。そりゃ暑いや。










完売してしまっていた、TRAVAIL MANUELの「コンパクトチノシャムパンツ」が再入荷しました。
TRAVAIL MANUELのパンツの中で、今の所私は一番好きな形。
股のデザインや切り替え位置がとても珍しいと思うし、履いた時のシルエットもなかなか無い形のパンツだと思います。





th_P5255345.jpg

th_P5255346.jpg

th_P5255347.jpg

th_P5255348.jpg

th_P5255349.jpg

TRAVAIL MANUEL
コンパクトチノシャムパンツ KAHKI
¥12,000+tax

FABRIQUE en planète terre
ベーシック半袖Tシャツ ホワイト
¥4,900+tax









th_P5255361.jpg

th_P5255362.jpg

th_P5255363.jpg

th_P5255364.jpg

th_P5255365.jpg


TRAVAIL MANUEL
コンパクトチノシャムパンツ CAMEL
¥12,000+tax

UNIVERSAL TISSU
コットンシルクストライプPO  アイボリーストライプ
¥13,500+tax






20190522_17a29c.jpg

20190522_912179.jpg

20190522_ccabff.jpg

20190522_9beacf.jpg

20190522_cf88a6.jpg

20190522_1e1f38.jpg


20190522_d3a249.jpg

20190522_be7566.jpg

20190522_78f94a.jpg

20190522_36b830.jpg




股上が深くヒップ周りもワイドなので、サルエルパンツのようなたるみが出るのかと思いきや、履くと想像以上にすっきり。
裾に向かってやや広がったシルエットなのですが、横に広がった見え方ではなく前後左右に綺麗に分散されたような広がり方をしているのがとても素敵です。
歩いたり股を広げた時に見える、切り替えのステッチなんかもしみじみ面白いです。
トップスのデザインが靴によっては、裾は折り返して着用しても良いと思いますよ。(CAMELを着用している写真は裾をひと折りしています。)
あまり「楽」を追い求めすぎては体が油断してしまうのかもしれませんが、このパンツの履き心地は本当に「楽」で最高です。



TRAVAIL MANUEL
コンパクトシャムパンツ
CAMEL/KAHKI
¥12,000+tax









明日は定休日。
きっと日焼け日和。









kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年05月24日

UNIVERSAL TISSU デザインスリーブPO






店の近所にある「D&DEPARTMENT TOKYO」の地下にはデザイン会社があるらしく、そこで働いていらっしゃる方がたまにお買い物をしに来てくれる。
今日は暑い夏にも着られるTシャツを買いに。
お話をしていたら、こんな情報を教えてくれました。→「金曜名画座
デザイン会社の社内を解放して、映画を上映したりしているみたい。
4本立てで全部見ても1000円!
毎週金曜日に開催しているみたいなので仕事帰りに寄ってみたいな。時間的に最初から見られるのは最後の1本だけだけれど。
仕事帰りに予定があるのって楽しい。(20代の頃は毎日でも良かったけれど、今は”たまーに”位が丁度良いな)
お近くにお住まいの方もぜひ!











UNIVERSAL TISSUのブラウス&Tシャツ。
生地の種類や首まわりのデザインなど少し違うけれど、同じシルエットシリーズ。



こちらは布帛のストライプ生地(パッと見た感じは無地に見えるけれど実はストライプ!)。
th_P5125375A.jpg


首回りは横に広めに開くデザイン。
th_P5125376 のコピー.jpg


そして何と言ってもこの袖付けが面白い。
th_P5125379.jpg


裾のサイドにミニスリット。
th_P5125380.jpg








こちらはカットソーバージョン。


シロ。
th_P5125308.jpg


首まわりはバインダー仕上げ。
th_P5125309.jpg


袖付けのデザインがストライプのブラウスと一緒です。
th_P5125312.jpg



ベージュ。
th_P5125322.jpg


th_P5125325.jpg


スリットはなし。
th_P5125328.jpg




グレー。
th_P5125336A.jpg


後ろも同じ仕様です。
th_P5125343.jpg


th_P5125346.jpg







全体的に角張ったデザインのトップスが、いざ着るとバランスがとても可愛いらいくなるのです。
きれいめのお洋服にエスニックな雰囲気の可愛い布巾着を合わせるような、”はずし”が可愛いのと同じような可愛さ!


th_P5125373.jpg

th_P5125374.jpg

th_P5125376.jpg

th_P5125378A.jpg


UNIVERSAL TISSU
コットンシルクストライプPO  アイボリーストライプ
¥13,580+tax

ASEEDONCLOUD
Lace Skirt ブリック
¥28,000+tax








th_P5125368.jpg

th_P5125369A.jpg

UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO シロ
¥8,000+tax

UNIVERSAL SEVEN
ストライプタックイージーパンツ クロストライプ
¥16,000+tax






th_P5125356.jpg

th_P5125358A.jpg

UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO ベージュ
¥8,000+tax

AUGUSTE-PRESENTATION
針抜きリブ編みスカート TOP GREY
¥20,000+tax

UNIVERSAL SEVEN
アメリカンコットンレギンス ライトグレー
¥9,000+tax







th_P5125362.jpg

th_P5125363.jpg


UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO TOPグレー
¥8,000+tax

UNIVERSAL SEVEN
ストライプタックイージーパンツ クロストライプ
¥16,000+tax





大きめの袖が少し立つ感じのシルエットがとても良いです。
何かに似ているなあと思ったら、幼い頃に折り紙で作った「やっこさん」!
体のラインを拾わないから、涼しい着心地。
カットソー生地はとても目が詰まっていて丈夫な素材感なので、夏のヘビロテアイテムに。
こちらのブラウス&Tシャツ、少し多めに入荷しています。




UNIVERSAL TISSU
コットンシルクストライプPO  アイボリーストライプ
¥13,580+tax


UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO シロ
度詰め天竺デザインスリーブPO ベージュ
度詰め天竺デザインスリーブPO TOPグレー
¥8,000+tax








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








2019年05月22日

Encacette バブーシュ




今日は病院に寄ってからの通勤。
行きつけ(かかりつけ?)の病院が都立大駅から歩いてすぐのところにあるので、大好物の「トシオークーデュパン」のジャンボンブール(ハムとバターのバゲットサンド)を買おうと鼻息荒く家を出た。夫もトシのサンドイッチが大好きなのでよく買いに行っているのですが、ジャンボンブールはいつも売り切れてしまっていて、ここのところ連敗続きだったので今日こそは!と。
買えました。
オープン直後の陳列台には久しぶりに見るジャンボンブールがドドンと山積みに。
ここのジャンボンブールは罪悪感すら感じる分厚いバターが最高なのだよな、と買ったサンドの中身を覗いたら、想像していた3分の1(大げさに言ったら4分の1)位のペラペラのバターが挟まっていて一瞬止まってしまった。前に食べたのは幻だったのだろうか。それとも原価高騰の余波なのか。
味は以前同様やはり美味しかったけれど、前よりも薄めの美味しさという感じで薄めの感動だった。ペラペラ、悲し。
病院は、いつも通り松尾スズキ似の先生の診察。最近肌の色が妙に土気色?のような茶色っぽい色になってきた気がして、今飲んでいる薬を飲むのを止めてみたら改善したことを伝えたら、薬が原因かどうかいまいち分からないけれど、薬の量を一粒減らすことになった。
最初は日焼けしたのかと思っていたのだけれど、よく見てみると日焼けするはずのないお腹や太ももまで茶色っぽい色になっていたのだった。
夜中に妙にトイレに行く回数が増えたのも薬が原因かもしれない。
年末年始の蕁麻疹&発熱以来、薬の副作用にちょっと敏感だ。リウマチの症状はこの頃かなり良好で毎日ハッピー。










本日、Encachetteからモロッコ産バブーシュが入荷しました。
バブーシュ特有の獣臭さがたまらない。(クセになるニオイ)



th_P5225405.jpg






バブーシュとはモロッコの伝統的な履物で、ヤギ・ヒツジ・ウシ・ラクダの革や布を素材に用いて手作業で成型・縫合したもののことを言うのだそう。ちなみに、バブーシュという名前はペルシャ語の「足を覆うもの」を由来としているみたいです。
今回入荷したのはヒツジの革を使用しています。






タッセル付きで、つま先が尖ったタイプ。
大橋トリオが似合いそう。

th_P5225411 2.jpg

th_P5225405.jpg






かかとがシルバーのタイプはホワイトとブラウンの2色。
シルバーの部分は合皮。

th_P5225417.jpg

th_P5225406.jpg




かかとがゴールドのタイプはグレーとブラックの2色。
ゴールドの部分は合皮。

th_P5225421.jpg

th_P5225411.jpg







足を入れるとフカっとした感触がします。
普段25cmの靴を履いている私でもギリギリ履けました。
友人が家に遊びに来てくれる時に、バブーシュが用意してあったら‥と何度思ったことか。
室内でもせっかくなら服に合わせておしゃれな履物を履きたいものです。





Encachette
タッセルバブーシュ
GY/WH
¥6,000+tax

バイカラーバブーシュ
BK/WH/GY/BR
¥5,800+tax








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年05月16日

Hoffmann オーガニックコットンサイドカラーガーゼストール









ほんの少しずつではあるけれど日々伸びていく髪の毛。
髪の毛にあまり執着がないので、極端な話夫とお揃いの坊主頭でもいいのだけれど、わざわざ慣れないロングヘアを目指しているこの頃。
ロングヘアに至るまでの間に何かしらの発見があればいいなーと思いつつ。
自分の顔や頭の形や額の広さにはどんな髪型が似合うか似合わないかを探っていくのはとても面倒なことかもしれないけれど、しかもたまに大失敗することもあるのだけれど、その面倒臭さが面白いなーと思うようになった。
面倒臭いことの面白さに気付いたら、毎日が面白いことだらけ。大失敗すら面白い。
そう思うと「一歩進んで二歩下がる」ことも怖くないものだな。
なーんて言いつつ、常に「振り出しに戻る」という爆弾的な選択肢も抱えているのがミソ。








靴下メーカー「Hoffmann」が作ったストールがとても気持ち良くて気に入っています。
オーガニックコットンを使用し、ふんわりと優しい肌触り。
アイボリーとグレーの2色展開で、それぞれの色ごとに縁取りの糸の色が微妙に違います。
はじめに見たときはどちらの糸の色も一緒のものを使用していると思っていたので、違うと知った時にはとても感心!
こういう細かいこだわりがいいな。



アイボリー地に、スモークピンクとスモークブルーの縁取り。
th_P5165282.jpg

th_P5165284.jpg

th_P5165283.jpg



グレー地には、オレンジとブルーの縁取り。
th_P5165286.jpg

th_P5165287.jpg

th_P5165288.jpg





th_P5165282.jpg






th_P5115306.jpg

th_P5115307.jpg





ノースリーブのトップスやワンピースの上から、ショールのように羽織りたくなるストールです。
値段にもびっくり!



Hoffmann
オーガニックコットンサイドカラーガーゼストール
アイボリー/グレー
¥4,500+tax












仕事帰りの寄り道には最高の季節。
毎日、今日の帰りはどこへ行こうかとか、どの道を歩いてみようか、などと考えている。
そして寄り道した距離や時間に比例してお金を散財することに‥。
とにかく買い物が好きなので、節約時には外出を控えるのが吉だな。












kinetousu(instagram)  →  inst.jpg



2019年05月15日

UNIVERSAL TISSU フレンチリネン monastery uniform OP





ベランダに干していたリネンのワンピースが、風にさらわれて消えてしまった。
暑い日も多くなり出番が増え、このワンピースは袖と裾のフレアがとても綺麗だなあと改めて惚れ直していた矢先のこと。
まだ新しくて真っ白なワンピースが、初夏の風に飛ばされる光景は何とも幻想的だったことだろう。
どうせなら私も見たかった。
はー、ショック。








飛ばされてしまったのはこのワンピースです。




th_P2092533A.jpg

th_P2092534A.jpg

th_P2092535A.jpg




UNIVERSAL TISSUの「フレンチリネン monastery uniform OP」。
まだ寒い時期にタートルニットの上から着たりしていて、その後少し寝かせて、最近”待ってました”とばかりに着始めたところだったワンピース。


肩から袖にかけて、そしてバストから裾にかけて裾広がりのデザインで、まさにふんわりと風になびく姿が想像出来るシルエット。


th_P2092513A.jpg

th_P2092514A.jpg

th_P2092516.jpg






首元のリボンは結んでも可愛い。

th_P2092524.jpg

th_P2092526A.jpg

th_P2092527 2.jpg




着用写真よりも、何度も洗ってからの方が自然な柔らかさを感じられて雰囲気が良いです。
最近は若干透けるくらいの薄手の長袖コットンカットソーの上から着るのがお気に入りでした。
もう少ししたらタンクトップの上から着られるようになるのが楽しみだったのにな。
色違いが欲しくなる!









UNIVERSAL TISSU
フレンチリネン monastery uniform OP
ネイビー/クロ
¥18,500+tax









kinetousu(instagram)  →  inst.jpg