2019年05月09日

atelier naruse 水たまりに月が映る






人生最大の米ブームがおさまってきた。
これまで生きてきた中で確実に米よりもパンの摂取量が多い私。
実家の朝ごはんもずっとパンだったし、母方のばーちゃんちの朝ごはんもそういえばパンだった。
ばーちゃんちの朝ごはんの定番は、焼きあがるとポンと飛び出す昔ながらのポップアップトースターで焼いたトーストにバター(マーガリンではなく)を塗り、お肉屋さんで買ったロースハムをのせたもの。飲み物は決まって角砂糖入りの紅茶。
シンプルだけれど妙に美味しくて、子供ながらに感動した記憶がある。
実家の朝ごはんは毎日違ったサンドイッチ(母作)が登場して、これがまた美味しかった。食パンの時もあれば、ロールパンやくるみパンの時もあり、中身も卵の時もあればパストラミの時もある。
泊まりに来た友人からもいつも大好評で、今では夫からも大好評。
小学生の頃の給食でも断然米よりパン派で、給食の米に関しては変わった味がする気がして(栄養剤か何か黄色い液体が混ざっていたような気がする)どうしても食べられなくて苦労した。その反面、パンの日は一人分では足りずお代わりしていた。
そんな私が毎日せっせとおにぎりを作り、おにぎり屋情報を調べ、手巻き寿司の日も酢飯を抱えて食べあさり(夫は刺身だけで食べる)、エビチリよりも炒飯!‥というのはなかなか歴史的な出来事だった。
おにぎり屋に弟子入りしておにぎり屋をやってみたい、と本気で考えたりもした自分が今思えば恥ずかしいものだ。
米ブームが落ち着いた今では、一昨日もパン、昨日もパン、今日もパン。おそらく明日もパンかもしれない。
台風のように自分の元にやって来た米ブームのおかげで、日本人のソウルフードの米の素晴らしさに開眼できて良かった。
台風の勢力は弱まったけれど、私は前よりも確実に米が好き。










アトリエナルセのハンドミラー『水たまりに月が映る』。
手におさまるくらいの手鏡です。
手鏡って意外と男の人もこっそり持ち歩いていたりするし、老若男女色んな人へのギフトにも使えるのではないかと思います。




th_P4254841.jpg

th_P4254843.jpg

th_P4254845.jpg



付属の可愛い巾着も付いています。
持ち運ぶ時はぜひこの巾着に入れて。

th_P4254840.jpg

th_P4254846.jpg

th_P4254847.jpg



丸型で手に持ちやすい形と大きさ。
厚さは1.5cm。

th_P5095486.jpg




化粧箱に入っているので、ギフトにもしやすいのです。

th_P4254848.jpg

th_P4254849.jpg








身だしなみを気にしだした娘さんや(制服の胸ポケットにもちょうど入りそう)、鼻毛を気にする旦那さん、入院中の友人や家族にも喜ばれそうですね。
もちろん自分にも忘れずにひとつ。





atelier naruse
水たまりに月が映る|木製ハンドミラー ブラウン×ナチュラル
¥5,000+tax









この頃帰り道に見る月はすごく細くて綺麗。
空も澄んでいてさらに綺麗に見えるんだよな。











kinetousu(instagram)  →  inst.jpg















2019年05月07日

utiliteの傘






危うく気付かずに過ぎていくところだったけれど、今日は結婚記念日。
記憶が正しければ8周年だ。
8年前の土曜日、下北沢にある世田谷区役所出張所に届けを出した時、心の奥底にあった結婚に対する漠然とした不安とかが不思議と消えていき、心だけで無く頭の中まですっきりしたことを思い出す。一歩踏み出してしまえば、あとは前を向いて進むだけ、だ。
夫が今日が結婚記念日だということを覚えているかどうかは謎。
せっかくなのでどこかレストランなんかを予約して2人で祝っても良かったかなと思いつつも、いつも通りの何でもない夜ご飯でじゅうぶんのような気がする。
8年という歳月で変わったこと。何でもない普通の日がありがたいと思うようになったこと。











utiliteの傘が入荷しています。
雨傘と晴雨兼用傘。
どちらも日本で作られている優れもの。
現在日本の傘職人の後継者不足が問題になっているそうで、今後さらに日本製の傘は貴重なものになりつつあるのだそう。






雨用の長傘。


ネイビー地に同色のドット柄。
th_P5075431.jpg

th_P5075418.jpg

th_P5075420.jpg

th_P5075426.jpg

th_P5075427.jpg

th_P5075421.jpg



控えめなドット柄なのでシンプル派の方にぜひ。

utilite
雨用長傘 ネイビードット
¥12,800+tax








ブラウン地に細かい白ドット。
th_P5075416.jpg

th_P5075415.jpg

th_P5075407.jpg

th_P5075408.jpg

th_P5075410.jpg

th_P5075412.jpg

th_P5075414.jpg

th_P5075417.jpg


th_P4274778.jpg

th_P4274777.jpg




紳士的な可愛さの細かいドット柄。
男の人のネクタイがよく見ると水玉だった時のような!

utilite
雨用長傘 ブラウンドット
¥12,800+tax










晴雨兼用の傘は長傘タイプと折りたたみタイプがあって、こちらは長傘のストライプ。

th_P5075451.jpg

th_P5075445.jpg

th_P5075446.jpg

th_P5075447.jpg

th_P5075449.jpg

th_P5075450.jpg

th_P4204689.jpg

th_P4204690.jpg

th_P4204691.jpg



utilite
晴雨兼用長傘 ストライプ
¥13,800+tax





無地のブラック。

th_P5075441.jpg

th_P5075436.jpg

th_P5075439.jpg

th_P5075442.jpg

th_P5075443.jpg



utilite
晴雨兼用長傘 ブラック無地
¥13,800+tax








晴雨兼用の折りたたみタイプ、ストライプ。


th_P5075463.jpg

th_P5075464.jpg

th_P5075467.jpg

th_P5075468.jpg

th_P5075472.jpg

th_P5075473.jpg



utilite
晴雨兼用折りたたみ傘 ストライプ
¥13,800+tax







晴雨兼用、折りたたみ、ブラック無地。

th_P5075452.jpg

th_P5075455.jpg

th_P5075456.jpg

th_P5075454.jpg

th_P5075453.jpg

th_P5075459.jpg

th_P5075460.jpg

th_P5075461.jpg


utilite
晴雨兼用折りたたみ傘 ブラック無地
¥13,800+tax





晴雨兼用の折りたたみと長傘だと、やはりカバンに入れることが出来る折りたたみの方が人気ですが、個人的には長傘タイプが好きです。
傘の持ち手が手にフィットする感触が妙に心を落ち着かせるのです。


いつかきちんとした傘を買おうと思いつつビニール傘生活を続けてしまっている方、むかーしに買った日傘を本当は気に入っていないのにそのまま使い続けている方、ぜひこの機会に新調してみてはいかがでしょうか。
新しい傘、気分が上がりますよ!











kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年05月04日

UNIVERSAL TISSU リネンシャツ








ゴールデンウィークも残すところあと2日!
連休中は天気予報や実際の天候に遊ばれてしまっている感じがしないでもない。
雨の予報だったから出かける予定を変更したらカーッと太陽が姿を現したり、晴れの予報を見て洗濯物を外に干して出勤したら雨がザーザーと降ってしまったり。
今日だって暑い1日になりそうだなーと思っていたら、15時過ぎからまさかの雷雨なんだもの。
ゴールデンウィーク中、店には想像していた以上にお客様が来てくださって嬉しかった。
連休は店が暇な日が多いのだけれど、店を開けていて良かったと心から思ったのだった。
さて、明日と明後日は定休日。
2019年奇跡の10連休の締めくくりを楽しむのだ。
明日は友人夫婦と食べ物飲み物持ち寄りでピクニック。
太陽と青い空と新緑と、美味いご飯とお酒。くぅーしびれるー。









最近入荷したばかりのUNIVERSAL TISSUのリネンシャツ2型。
「ソフトリネンボタンダウンノースリーブSH」と「リネンロングSH」。
リネン生地の厚みであったり、袖の長さはそれぞれ違うのだけれど、どちらも肩、袖、身頃のバランスと袖の収まりがとっても綺麗なのと、生地の落ち感が何とも素敵なのです。




th_P5025035.jpg

th_P5025036.jpg

th_P5025038.jpg

th_P5025042.jpg


th_P5045323.jpg

th_P5045324.jpg

th_P5045325A.jpg

th_P5045326.jpg


UNIVERSAL TISSU
リネンロングSH シロ
¥14,000+tax

Veritecoeur
ニットパンツ Blk
¥16,000+tax






th_P5045329.jpg

th_P5045330.jpg

th_P5045331.jpg

th_P5045332.jpg

th_P5045334.jpg


UNIVERSAL TISSU
リネンロングSH モカ
¥14,000+tax

Veritecoeur
C/Lボイルフリルスカート Black
¥42,000+tax



th_P5045371.jpg

th_P5045372.jpg

th_P5045374.jpg

この袖のカッティングもポイントなのかもしれない。
フレンチスリーブでも、もっと袖が張ったものや角ばったイメージのものもあるけれど、肩に馴染んで丸みを感じるタイプが好みです。
こちらのリネンは柔らかくてクタッとした軽めのタイプ。








下の写真のシャツも、ボタンダウン仕様で角張った印象かと思いきや、着た時に体にふんわり沿うようなシルエットに丸みを感じます。
生地は少し肉感があり、とろみとしなやかさとハリが共存した感じ。


th_P5024986.jpg

th_P5024988.jpg

th_P5024997.jpg

th_P5024998.jpg



th_P5024923.jpg

th_P5024924.jpg

th_P5024925A.jpg

th_P5024926.jpg


UNIVERSAL TISSU 
ソフトリネンボタンダウンノースリーブSH オフ
¥14,500+tax

AUGUSTE-PRESENTATION
針抜きリブ編みパンツ TOP GREY
¥16,000+tax





th_P5024860.jpg

th_P5024861.jpg

th_P5024866.jpg

th_P5024863.jpg


th_P5024903.jpg

th_P5024904A.jpg

th_P5024905A.jpg

th_P5024906.jpg

th_P5024909.jpg


UNIVERSAL TISSU
ソフトリネンボタンダウンノースリーブSH グリーン
¥14,500+tax

FIRMUM
25/1リネンビエラワイドパンツ NATURAL
¥20,000+tax





見た目だけでなく、実際に着てみた時の体の心地良さや着心地の良さの大事さについて改めて思ったシャツ2型。
心地良さの感じ方や、着心地の好みは人それぞれ異なるとは思いますが、ぜひ袖を通して着用してみて欲しいリネンシャツです。





kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








2019年04月25日

ゴールデンウィークの営業について








ゴールデンウィーク中の営業は以下のようにさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。



4月27日(土)通常営業

4月28日(日)通常営業

4月29日(月)定休日

4月30日(火)臨時休業※

5月1日(水)臨時休業※

5月2日(木)通常営業

5月3日(金)通常営業

5月4日(土)通常営業

5月5日(日)定休日

5月6日(月)定休日





※4/30(火)と5/1(水)は臨時休業とさせていただきます。
※5/7(火)以降は通常営業です。






KINE TO USU








平成から令和へ。
連休中、何か思うところがあるのでしょうか。
街の雰囲気はどんな感じなのだろう。
皆さま、楽しい連休をお過ごし下さいませ!







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年04月24日

販売会にお越しいただきありがとうございました






すっかり店内では冷房稼働。
日中は暖かいというよりはむしろ暑いくらいだ。
着る服がなくて‥と、毎日お客様にたくさんご来店いただいていてありがたい毎日。

先週末の名古屋での出張販売会でも、本当にたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました!
今回もとても楽しく、そして心温まる4日間でした。
半年に1度、店を始めた時の初心に戻れる貴重な時間。
次回は年明けかな?もしかしたら年内かも?
決まり次第ご案内いたします。
名古屋近郊にお住まいの皆さま、秋冬物シーズンになりましたらチラリとKINE TO USUのことを思い出していただけたら幸いです。



さて、いつも販売会の時は実家ホテル(朝昼夜食、洗濯、たまに送迎付き)に泊まるのですが、今回は残念ながら満室だったので(妹の出産予定日が近かった)、初めての民泊体験。
Airbnbで千種駅近くの部屋を借りることに。
普通のマンションの一室なのでキッチンや洗濯機も使えるし、ビジネスホテルよりも広いのでとても過ごしやすかった。旅行の時なんかもAirbnbを活用したら良さそうだな。
キッチンがあると言いつつ、販売会のあと部屋に帰ってくる頃には料理をする気力も体力もなく、外食ばかりなのが想像以上に辛かったけれど(久々に食べた世界の山ちゃんの手羽先には感動)。実家ホテルの母お手製の暖かいご飯のありがたみを感じたのだった。



今回の販売会ではいつもと什器の配置を変えてみた。
お客さまに座ってくつろいでもらうスペースをレジのすぐ近くにしてみたら、お客さまと話しやすくとても良かったので次回もそうしようと思う。
反省点は、全身が見える鏡の少なさ。レンタルスペースの鏡だけではどうやら足りなそう。
かと言って東京から鏡を送るのには送料があまりにも高く難しいので、名古屋で鏡をレンタルすることなども考えてみなくては。
他に、外が暗くなる時間帯や雨の日の会場内の照明の暗さも気になる。こちらはどうしたら良いものか‥。
回を重ねるごとに色々な問題点が分かってくるので、それを改良していくのがこれからの課題。



販売会の準備や撤収作業は回を増すごとに夫も私も要領を得てきて、だいぶ効率良くやれるようになってきた。経験って本当に宝。
毎回最終日に撤収作業をしてからそのまま新幹線に乗って東京へ戻るのですが、販売会会場から地下鉄の駅まで、そして名古屋駅に着いてから新幹線のホームまでの夫の歩くスピードが尋常ではない位早いのが面白かった。まるで競歩の選手かと思う位なのだ。
おそらく次の日も朝から仕事なので早く家に着いて眠りたいという一心なのだと思うのだけれど、それにしても早すぎる。
私はどう頑張っても着いていけず、今回は途中で夫の姿を見失ってしまった。
名古屋駅構内の混雑した雑踏の中でどんどん遠くなっていく夫の後ろ姿を見ながら、この中で夫の歩くスピードが一番早いと確信した。
夫はその時「名古屋駅で一番急いでいる男」なのであった。
次回はなんとか夫と競える位に脚力を鍛えていこうと思う。







そんなこんなで、無事東京へ戻ってきて外を歩いていたらすっかり春だったのにびっくり。
公園には大きな鯉のぼりが上がり、外の空気も春の匂い。
花見もして春を感じていたはずなのにな。
大きなイベントが終わりホッとして、やっと落ち着いて心から春を感じることができたみたい。
すっかり日常に戻った店内には、涼しげな素材感の新作がたくさん入荷!
ぜひぜひ皆さまご来店くださいませ。
※ゴールデンウィーク中は、30日火曜日と5月1日水曜日は臨時休業とさせていただきます。
その他は通常営業です。どうぞ宜しくお願いいたします。





kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年04月11日

KINE TO USU in NAGOYA vol.3






さて、明日12日から4日間名古屋での恒例の販売会!

現在、前日の午前中。まるで夜逃げをしたかのように空っぽになった店内にいます。

毎回準備をしている時は緊張するけれど、商品を送り出してしまえばあとは楽しみな気持ちだけ!

今回もたくさんのお客様にご来場頂けたら嬉しいです。

春夏物の新作やお買い得商品をたくさんご用意してお待ちしておりますので、

ぜひ物色しにいらしてください。

なお、販売会に伴い東京の店舗は4/11(木)から4/16(火)まで臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。









KINE TO USU in NAGOYA vol.3

2019.4/12-4/15


4/12(金)14:00-19:30
4/13(土)10:00-19:00
4/14(日)10:00-19:00
4/15(月)10:00-15:30

場所:『FLOAT』(前回と同じです)
名古屋市千種区四谷通2-8
YOU YOTSUYA 3F

地下鉄東山線「本山」駅5番出口より徒歩3分。
四谷通り沿いの建物の3階にあります。
※駐車場はございません。
※四谷通り沿いにコインパーキングあります。





皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。





KINE TO USU











強風だけれど、快晴でいい気候!
半年ぶりの名古屋、半年ぶりの新幹線。
小旅行気分で行ってきまーす!
名古屋の皆さま、お会いできるのを楽しみにしています。






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年04月02日

Veritecoeur ポプリンシャーリングパンツ








昨日は定休日。
ちょうど昼頃に行われた新元号の発表はリアルタイムでは見れず、かかりつけの病院の待合室でスマホのニュースを見て知った。
待合室ではやはりみんな新元号が気になっているみたいで、携帯を片手にニヤニヤと新しい時代に想いを馳せているようだった。
「令和」。聞き馴れない&言い馴れないけれど、個人的には聡明な感じがして好き。
テレビ番組では沢山の芸能人や著名人が新元号の予想をしていたけれど、極楽とんぼの加藤浩二が「要潤」と言っていたのには夫と思わず笑ってしまった。
「令和」が街中に浸透した午後からは、小雨のもと花見を決行。
が、あまりに寒くて途中で中止、そして延期になった。
凍えて指の感覚が無くなってきてしまい手袋をしたまま「ファンゴー」のチーズバーガーにかぶり付いた花見が今年最後の花見の思い出にならないように、晴天の日にぜひともリベンジしたい。
寒さには強いはずの夫が「もう帰ろうか」と言った位だから、やはり昨日は花見に適した日ではなかったのだな。









Veritecoeurの「ポプリンシャーリングパンツ」。


20190209_6f6ad1.jpg

20190209_95b2ec.jpg

20190209_44df1b.jpg

20190209_cf71df.jpg

20190209_8c554d.jpg




ワイドパンツ、と言うよりワイドキュロットスカートと言った方がしっくりくるかもしれません。
パンツなのだけれど、特に前から見たシルエットはまるでスカートのよう。
初めて履いた時、とても綺麗なシルエットだなとびっくりしました。




20190209_42251c.jpg

th_P2092572.jpg

th_P2092573A.jpg

th_P2092574A.jpg

th_P2092575A.jpg





20190207_eeca89.jpg

20190207_b08345.jpg

20190207_b01aaf.jpg




ウエストは太めのゴムと共布の紐が通っています。
細かくて沢山のギャザーが、パンツ部分とウエストベルトが縫われる段階で一緒に縫い込まれているので、着用時にウエスト全体に均等にギャザーが寄り、シルエットが偏ることはありません。


20190207_f3b27a.jpg

20190207_8c808d.jpg

20190207_a9a198.jpg





パンツシルエットか、スカートシルエットかで見た目の印象は結構変わりますよね。
パンツしか履かないけれど、実はスカートにも挑戦してみたい気持ちがあるという方、
スカートが履きたいとは思いつつ、どうしてもパンツを選んでしまうという方、
自転車に乗るからスカートが履きたいのに履けないと言う方にも、ぜひ!
人間もそうだけれど、中性的な魅力って何だか好きです。





Veritecoeur
ポプリンシャーリングパンツ
Renga/Black
¥20,000+tax






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg






2019年03月28日

NO CONTROL AIR ナイロンカバーリング強撚ボイルリネンコート






今さらという感じだけれど、スムージーを家で作ろうと思いミキサーを購入。
年々フルーツを食べる量が増え、最近では野菜ジュースを飲むようになったので、「スムージー生活を始めるなら今だ!」と思い立ったのだ。
一時期スムージーが流行りだした頃は街にパラパラとジューススタンドのような店があったような気がするのだけれど、最近めっきり見かけなくなってしまった。武蔵小山駅の改札横にあった生ジュース屋さんも、この間久しぶりに見たら「ビアードパパ」に変わってしまっていてとても残念。
二子玉川の高島屋の地下のジュース屋は嬉しいことにまだ健在で、1つのカップが半分に仕切られていて(すき焼きとしゃぶしゃぶが一度に食べられる2色鍋みたいな感じ)2種類の味を頼めるようになっていて驚いた。ストローもちゃんと2本させるので、あっちを飲みこっちを飲みで少々忙しかったけれど大満足。
最近はジュース屋ではなくタピオカドリンク屋の時代なのかな。
家での初スムージーは「豆乳+パイン+バナナ」でいこうかと思っているので(まずは間違いなさそうな組み合わせから)、今日は帰りに忘れずに豆乳を買って帰らなくては。
そのうち小松菜やほうれん草などの葉っぱ類を入れたり、贅沢にメロンシェイクなんかも作ってみたい。ウキウキ。











最近入荷する商品はすっかり半袖やノースリーブのものが多かったりするのですが、
今まさに欲しいものと言えばこんな軽めのコート。



20190302_f3b312.jpg

20190302_f6ccfe.jpg

20190302_ebf0f9.jpg


NO CONTROL AIRの「ナイロンカバーリング強撚ボイルリネンコート」です。
モデルが着ているブラックは売れてしまったのですが、色違いのネイビーブルーの在庫はあります!



20190302_3ca3fe.jpg

20190302_4fa9c1.jpg

20190302_02657c.jpg

20190302_2a69bd.jpg

20190302_374485.jpg





ボタンが比翼仕様のためとてもシックな見た目で、体のラインにすっと馴染むような自然体の生地感とシルエットの品の良さが、とてもよくマッチしています。
このコート、前から見た姿も後ろ姿も本当にシルエットが綺麗なのです。
ゆとりを取り過ぎないサイズ感も良いのかなと思います。


ワンピースの上から、シャツの上から、Tシャツの上から‥、着ると縦に長くスマートな印象になる美コート。
でこぼこした生地の表面が主張し過ぎず、良い味わいを出しています。
リネンナイロン素材で肌触りはドライなタッチです。





NO CONTROL AIR
ナイロンカバーリング強撚ボイルリネンコート Navy Blue
¥33,000+tax












もうすぐそこに4月。
4月は名古屋出張と家の引越しが待っているので、とにもかくにも健康と体力を維持したい!










kinetousu(instagram)  →  inst.jpg






2019年03月26日

ASEEDONCLOUD





現在、2019秋冬物の展示会シーズン真っ最中!
毎週のように展示会まわりの日々。

「ASEEDONCOUD」は今シーズンでちょうど10周年なのだそう。
毎回展示会のストーリーをイメージしてコレクション作りを行っている「ASEEDONCLOUD」の、今シーズンのストーリーがとても心に沁みたので、ここに載せてみます。


----------


Workpermit 20 雲上花(モガミバナ)



”くもにのったたね”
には話の続きがありました

空から降ってきた種から
この世のものとは思えない程に美しい花を咲かせた事が評判を呼び
雲の上で花を育てようとする職人が増えていきました

しかしどの職人も
綺麗な花を育てることはできませんでした


皆が諦めていった中で唯一
皆が思うような美しい花を
雲の上で咲かせた少年がいました

彼は世界中を周り
いろいろな職業の人たちに出会い
その経験を糧に花を育てました

そして
彼は常に知識をくれた方々への感謝を忘れず
毎年雲上花が綺麗に咲くと
知識を与えてくれた方々の家に花を落とすのです


今回はそんな少年のお話






----------






"くもにのったたね”とは、デザイナーの玉井さんが子供の頃に初めて制作した絵本の名前。
そこからブランド名の「ASEEDONCLOUD」が生まれたのだそうです。
10年前のファーストコレクションからこれまでの間、ブランドイメージや制作する洋服はブレることなく、そして常に細かいところまでこだわりを忘れずに作り続けていることに心底感動してしまいます。
しかも今回の10周年目のコレクションの構想を練る前に、玉井さん直筆の感謝のお手紙とアンケートが取引先の各店に届けられました。
そんな心遣いや、いつまでも初心と感謝を忘れない気持ちにハッとさせられるのでした。
















ASEEDONCLOUDの新作、入荷しています。



定番ラインのコットンシャツ。
決して固い素材ではないのに(むしろ柔らかくて肌さわりがなめらか!)ピシッとキマるこの美しさ。


th_P3233785.jpg

th_P3233787.jpg

th_P3233788.jpg

th_P3233795.jpg

th_P3233800.jpg

th_P3233790.jpg





ユニセックスですが女性が着ても男くさくならないのは、衿や胸ポケットや袖口のディティールのさりげない個性によるものかなと思います。


th_P3163521.jpg

th_P3163516.jpg

th_P3163517A.jpg

th_P3163518.jpg

th_P3163519.jpg




パンツだけでなく、膝下丈のスカートにウエストをタックインして着たらきっと可愛いだろうなあ。
春はやはりスプリングコートと合わせて爽やかに着るのも素敵!


th_P3163512.jpg




普段よりも畏まった出で立ちの人が多い新年度。
気持ちの切り替えをしやすい時期ですし、こんな真っ白なシャツで気分新たに生活してみるのもいいですね。






ASEEDONCLOUD
HW basic shirt ホワイト
¥18,000+tax









そういえばもうすぐ新元号の発表だ。
4月1日に日本中がザワッとするのかと思うと何だか楽しみ。






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





2019年03月19日

nooy レイントレンチ





ありがたいことに忙しい毎日。
気温が上がりお客様のご来店も増え、新商品の納品や通販の出荷、オンラインショップ用の写真撮影と更新、来シーズンの商品の発注、販売会のDM投函などなど、やるべき仕事が溜まり気味、正直気持ちは日々焦っている。
こんな時は「出来ることから確実にこなしていくことを楽しむ」のが一番だな。
そう思うと少し心にゆとりが生まれて、今日も明日もやるべき仕事があることに感謝したくなるものだ。
販売会(in NAGOYA)のDMは今週中には発送予定!
本当は先週のうちに出したかったのですが遅れております。やはりどうしても一筆添えたくて。
物欲が弾ける季節だとは思いますが、名古屋の皆さま、4月の販売会までもうしばしお待ちを!(懇願)













今年は早い時期からスプリングコートを探している方が多い印象。
年によってはスプリングコートが全然売れない時もあるのに、今年はかなり人気みたい。
道行く人を見ても、もうすっかりウールのコートを着ている人が少ないのに驚きました。
今年は春を長く楽しめそうな予感です。





nooyの「レイントレンチ」はレインコートとしても着られる万能コート。
大きめの衿、深めのスリット、位置が高めに設定されている腰ベルト、と白黒映画のヒロインが着てそうなクラシカルな雰囲気がとても魅力的です。





th_P3163508.jpg

th_P3163509.jpg

th_P3163510.jpg

th_P3163511.jpg





ボタンを開けて、ベルトを後ろでギュッと結ぶと‥。
th_P3163512.jpg

th_P3163513.jpg

th_P3163514.jpg

th_P3163515.jpg

th_P2072216.jpg

th_P2072214.jpg

th_P2072222.jpg

th_P2072220.jpg

th_P2072219.jpg







コートのデザインの他に、この生地感も最高!
ゴム引きのコートのようなややハリのある感じがカッコ良いのです。
さらに「薄手で軽くて撥水」という機能性を兼ね備えているところも着る人の心を掴んで離さない魅力です。








th_main_coat5_1.jpg

th_main_coat5_2.jpg

th_main_coat5_3.jpg

th_main_coat5_4.jpg








nooy
レイントレンチ camel
¥42,000+tax













このところ健康で規則正しい生活を続けていたら、体と心に毒素が溜まってきた気がする、という妙な現象‥。
身体は正直者。











kinetousu(instagram)  →  inst.jpg