2019年09月20日

BAG'n'NOUN TOOL BAG





最近は絶賛展示会シーズン。
次の春夏の商品の展示会だ。
と言っても、相撲取り(臨月の妊婦)は店で留守番。
頂いた資料や写真で商品を見ているのだけれど、やっぱり展示会場で実際のお洋服を見ながら、触りながら、そしてお取引先の方たちと話しながらオーダーするのが楽しいのだと改めて思った。
展示会へ行って商品をオーダーするということは、店のための買い物をするということ。
実際に物や人と接することも含めて、買い物の醍醐味なのだな。
今日も店に展示会の案内のDMが届いた。日程を見ると、10月下旬から11月上旬とのこと。
私はこの展示会に行けるのだろうか。行けるような気がしないでもないぞ。
2シーズン分、店で留守番をした展示会巡り。
ついに復活の日が近づいてきていて私はとても嬉しい。
ゆったりしたワンピース以外の服ももうすぐ着られるようになるのだ。ゆったりワンピースを選んで着るのと、それしか着られないから着るのとでは全然違う。
これからどんな生活になるのか、どんな働き方になるのかは正直、未知の世界。
そんな未知の世界が不安すぎて、長いこと積極的に子どもを持ちたいと思うことが出来なかった。
けれど、実際に未知の世界に足を踏み入れようとしている今、新しい生活や新しい仕事との付き合い方がどうなっていくのかが楽しみで仕方ない。
そう思えることが、これからの糧になるのだと思う。
8月に名古屋へ帰省した最終日、駅まで車で送ってくれた父は信号待ちの時にこう言った。
「頑張って仕事をするのはいいことだけれど、これからは今何が一番大切なのかをきちんと考えてやりなさい。」

ようし。
父の言葉を胸に、もうすぐ「KINE TO USU第3章」のスタートだ。










BAG'n'NOUNの「TOOL BAG」、久々に入荷しました。



th_P9200548.jpg

th_P9200549.jpg

th_P9200553.jpg

th_P9200555.jpg

th_P9200567.jpg

th_P9200570.jpg

th_P9200574.jpg

th_P9200572.jpg

th_P9200557.jpg

th_P9200558.jpg

th_P9200559.jpg

th_P9200563.jpg






このバッグと出会ったのはもう10年ちょっと前のこと。
前に働いていた会社で仕入れていたのです。
それから、色違いを何個も買って愛用中。
軽いし、帆布のなかでも扱いやすい生地の厚さだし、ポケットはたくさん付いているし、洗濯もできるし、買いやすい値段だし‥、という訳で本当におすすめのバッグです。
店を始めたばかりの時もたくさん店に置いていました。
最近、久しぶりに新しい色が欲しくなったので仕入れてみたのであります。
改めてやっぱりいいですよ、TOOL BAG。




BAG'n'NOUN
TOOL BAG
OLIVE/MUSTARD/SAGE
¥6,000+tax







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





2019年09月11日

NO CONTROL AIR リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン




残暑‥、辛い。
外の過酷な暑さも、クーラー三昧の室内も、そろそろ終わりにしたいものだ。
網戸から抜ける生ぬるい風に当たりながら、皮が香ばしく焼かれた秋刀魚に大根おろし、少し甘みがあって濃厚な秋味のビールをしみじみ堪能したいなぁ。
禁酒生活はついに7ヶ月目を超えた!
最後のアルコールは2月の初め、休日に外で飲んだコロナの瓶ビール、そして家に帰って飲んだスパークリングワイン、ボトル1本。微発泡の赤の辛口だったかな。
飲み終わってほろ酔いになったところで、ふと思い立ち近所のドラッグストアに妊娠検査薬を買いに行ったのだった。
その次の日から一滴もお酒を飲んでいない。
禁酒生活を始めて、今までどれだけ飲酒に体力を費やしていたのかが分かった。そして同時にどれだけパワーを貰っていたのか、も。
2月以降、お客様や友人から「痩せた?!」とよく言われたのだけれど、禁酒によって顔まわりのむくみが取れたからなのでした。
顔がむくんでもいいから、今はまた飲める日を心待ちにしている。
この1年弱でお酒を飲まない生活の楽しさや時間の有意義さを知ることが出来たけれど、やっぱり私はお酒のある生活が面白いなと思う。見えるはずのないユーレイを見てしまうような、酔っ払った時にしか見えない世界があると思うから。
世の中には妊娠中の妻を気遣って禁酒したりお酒を控えたりする優しい旦那様もいるみたいだけれど、我が家の夫は私に全く気を遣うことなく毎晩泥酔している。休日には昼から飲むし、新幹線の車内や夏祭りでも1人で飲んでいる。
そんな夫の姿を見て、いつか夫が病気か何かでお酒が飲めなくなったとしても私は気にせず飲むことにしようと心に決めた。
我慢の多い妊婦の恨みは怖いのだ。










NO CONTROL AIRの「リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン」。


20190809_39635f.jpg

20190809_4da46d.jpg

20190809_075f27.jpg






長いシーズン着られる羽織り物はやはり常に人気。
NO CONTROL AIRの「リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン」はサラッとした質感の生地を使用し、今の季節だったら半袖の上からも心地よく着用でき、寒くなったら長袖の上から重ね着しておしゃれを楽しめる1着。
このデザイン自体は数年前からの人気定番で、肩周りのすっきりさと深いVネックシルエットに定評があります。




th_P8095252.jpg

th_P8095254.jpg

P8095259A.jpg

th_P8095261.jpg

th_P8095239.jpg

th_P8095240.jpg

th_P8095242.jpg

th_P8095265.jpg

th_P8095268.jpg

th_P8095270.jpg

th_P8095279.jpg



袖丈は長袖よりもほんの少し短く感じる位の長さ。
その丈感がVネックの深さや着丈と絶妙なバランスで良いのです!
Vネックのボタン位置はだいたいおへその下辺りに。
ロングワンピースの上から羽織っても邪魔にならないのが良いところ。
他にも、トップス+パンツのコーディネートで何か物足りない時なんかにさっと羽織ると一気に格好良くなったりします。


今シーズン使われているリヨセル&ナイロンカルゼ素材は、NO CONTROL AIRでは毎シーズン必ず登場するキュプラコットンカルゼ素材をもっと柔らかく、とろみを付けた感じです。
生地の厚さは今シーズンのリヨセル&ナイロンカルゼの方が少し厚め。
光沢感の雰囲気は結構似ているかな。

家庭内洗濯可能なので、時間帯によって汗をかくような季節の変わり目にも使い易いアイテムなのです。







NO CONTROL AIR
リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン
Black/Silver Grey/Navy Blue
¥23,000+tax













kinetousu(instagram)  →  inst.jpg










2019年09月06日

GALERIE TISSU ウールリネンフーデッドOP






最近は秋冬シーズンに履く靴のことを考えています。
どんな靴を買おう。
スニーカーか、革靴か、ブーツか、パンプスか。
気付けば普段から革靴を履く日が明らかに減った。
以前だったら出張でたくさん歩き回る日でも革靴を履いて出掛け、帰り道に「アイテテテテ‥」と心の中で叫ぶだけでなく思わず口に出してしまっていた。
「アイテテテテ‥」と痛みを感じてでも、キリッとした革靴を履いて歩きたかったのだ。
それが最近では「アイテテテテ‥」と感じる不快感が嫌だと思うようになってきた。
せっかくの外出中に靴擦れなどの痛みを感じながら歩くのは何だか勿体無い、軽やかに爽快に歩きたい、と。
”お洒落は我慢”とは昔からよく聞く言葉。
ハイヒールや寒い日に着るペラペラの生地の美しいドレスや底の薄いパンプス、などなど見た目を格好良く見せるには確かに多少の我慢は付き物。だけど‥‥。
”お洒落と我慢”、”機能性とデザイン”、”楽さと緊張感”、これらの良いバランスを年齢と共に見極めていかなくては、だな。そして、”快適で楽だけれど見た目も自分好み”というスタイルを色々と挑戦しながら見つけていきたい。
元々は高級な革靴を集めるのが好きだった夫。この頃はVANSのスニーカーを好んで履いていた。そんな夫が最近ニューバランスのスニーカーを買ってきた。
やはり革靴よりも、VANSよりも、とっても歩きやすいらしい。
でも、いつも着ている自分の好きなテイストの服にはいまいち合わないのだと言う。
”お洒落と我慢”問題、夫と私の最近の真剣な議題。
これはきっと年齢や生活スタイルの変化による我が家の岐路なのだ。
人生ってやっぱり面白い。









th_P9050060.jpg


UNIVERSAL TISSから届いた今季のカタログのこの写真が好き。
モデルが着ているこの商品が好き。
ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男みたいで。





th_P9050059A.jpg

th_P9040112.jpg

th_P9040116.jpg

th_P9040099A.jpg

th_P9040100.jpg

th_P9040101A.jpg






インナーには何を入れて着ようか、
どの位首元を開けてみようか、
足元はタイツにしようか、
それともパンツを履いてみようか、
シックな色合いでコーディネートするか、
差し色を持ってくるか。



などと、妄想が無限に膨らむ服だと思います。
着方によってガラリと雰囲気を変えられそう。

素材はふっらとしたウールリネン。
このアンニュイな素材感もコーディネートの幅を広げてくれる要因なのだろうな。

寒い寒い冬に向かってまだまだ気温が揺れ動く微妙な秋。
そんな季節にも着方を色々アレンジして楽しめるワンピースです。





GALERIE TISSU
ウールリネンフーデッドOP
モカ/TOPグレー
¥23,000+tax











今日は夏の暑さだった。
マクドナルドでは今年も月見バーガーがお目見え。
少しずつ秋。




kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年08月28日

Veritecoeur Border Print Pullover







ついに伸ばしていた髪を短くカット。
ここ数ヶ月はスパイラルパーマ風のくるくる爆発ヘアだったので、その変化の大きさに今はまだ平衡感覚を失ったような感じ。
毛を刈られたアルパカはこんな気分なのかな、なんて。
気持ちのリフレッシュをするには髪型を変えるのがいちばん!だと思う。
これまでもショートヘアばかりだったはずなのに、ほんの少し髪を伸ばしただけで久々のショートに妙な違和感なのは何でだー!
洗面所の鏡を覗いていたら、「いつまでそこにおるん?!」と夫。
私は現在模索中。
この違和感の理由を。
模索するのは私の幸せだからこれでいいのだ。









Veritecoeurの「Border Print Pullover」。


今すぐの時期から着られる長袖プルオーバー。
透けを感じる位薄手のコットンシルク素材を使用しています。



th_P8135351.jpg

th_P8135352.jpg

th_P8135354.jpg

th_P8135355.jpg

th_P8135359.jpg

th_P8135365.jpg

th_P8135367.jpg

th_P8135373.jpg

th_P8135376.jpg





少しの透けがあるからこそ、インナー使いを楽しむべし!



まだ暑い時期にはタンクトップと。
th_P8280020.jpg

th_P8280022.jpg


Veritecoeur
Border Print Pullover White×Gray
¥15,000+tax

FABRIQUE en planète terre
オーバルタンク ネイビー
¥4,900+tax








ボーダーシャツの白色の部分は真っ白ではなくオフホワイトなので、
インナーに真っ白Tシャツを入れるとインナーの白さが引き立ちます。
首元に白色が少し入るだけで驚くほど顔周りが明るい印象に。

th_P8280023.jpg

th_P8280024.jpg

th_P8280025.jpg

th_P8280026.jpg


Veritecoeur
Border Print Pullover White×Gray
¥15,000+tax

FABRIQUE en planète terre
ベーシック長袖Tシャツ ホワイト
¥5,900+tax









もっと寒くなってきたら、タートルネックと合わせて。
写真はボーダーのグレーと同系色のタートルを合わせました。
濃色と合わせるとコントラストが生まれ、もっと引き締まった雰囲気になります。

th_P8280027.jpg

th_P8280028.jpg

th_P8280029.jpg

th_P8280030.jpg



Veritecoeur
Border Print Pullover White×Gray
¥15,000+tax

FABRIQUE en planète terre
リブ長袖タートルT ブルーグレー
¥5,200+tax









ブラックボーダーは完売してしまいましたが、グレーボーダーはまだ在庫あります。
こういった透けがあるプルオーバーシャツや、重ね着を楽しむタイプのトップスって、ツボにハマる人はハマるのだよな。
私がまさにそう。
似たような方、ぜひ!











kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








2019年08月27日

FABRIQUE en planète terre 定番コットンTシャツ







今年も胸熱で見ていた甲子園野球が終わってしまった。
この灼熱の蒸し暑さの中、小さなボールを全力で投げたり追いかけたり打とうとしたり、何故にそんな力が湧いてくるのだろう。
プロの試合と違って、賞金やお給料が出るわけでもないのに‥。
そんな青春時代の猛烈に純粋なパワーを感じるからこそ、試合を見ていて熱い気持ちになるし応援したくなるのだろうな。
そんな熱い気持ちで試合を応援している時にふと、小学校から高校までバスケットボールとバドミントンとバレーボール部に所属していながら、いつも隙あればサボりたいと思っていたダメ部員の自分を思い返してはゾッとする。
早く試合に負けて遊びに行きたいと思っていた‥。この熱血甲子園の世界ではホラー並みに恐ろしい。甲子園球場に現れる「貞子」だな。
青春時代に一生懸命になれなかった分、今になって目一杯仕事に打ち込んでいる、ということは少なからずあるような気がしています。







FABRIQUEの定番Tシャツが入荷しました。
「ベーシック長袖」「オーバーサイズ7分袖」「ボートネック7分袖」の3種類。
秋冬物の買い物のスタートはやっぱりTシャツが欲しくなるのは私だけではないはず!
生地が厚すぎず薄すぎず、カジュアル過ぎず綺麗め過ぎず、幅広いお客様に気に入ってもらえるのも納得の八方美人タイプのTシャツです。
とにかく詰まった衿ぐりがお好きな方には首まわりの開きが広く感じてしまうかもしれませんが、鎖骨がちょうど見えるか見えないかくらいの適度な開きのデザインが人気です。





FABRIQUE en planète terre
ベーシック長袖Tシャツ
¥5,900+tax

th_P8275188.jpg

ホワイト

th_P8235184.jpg

th_P8235187.jpg

th_P8235188.jpg

th_P8235194.jpg

th_P8235191.jpg

th_P8235192.jpg



チャコール
th_P8255397 16.54.14.jpg


パープル
th_P8235222.jpg


ブラック
th_P8255411.jpg


長袖タイプはインナーにも打って付けのすっきりシルエット。
ジャストの肩位置で、袖幅もわりと細めなベーシックラインです。
体のラインがくっきりと出る位フィットする訳ではなく、適度なゆとりを持たせています。
パープルは今年の新色。
バスト約88cm。











FABRIQUE en planète terre
ボートネック7分Tシャツ
¥5,900+tax

th_P8275184.jpg



ネイビー
th_P8235304.jpg

th_P8235306.jpg

th_P8235307.jpg

th_P8235309.jpg

th_P8235313.jpg




チャコール
th_P8235332.jpg


ブラック
th_P8235319.jpg




ボートネックタイプは長袖タイプよりも少しだけ身幅が広く作られています。
少しだけ広めの身幅と7分袖のバランスが人気の商品です。
袖幅も長袖に比べて、ややゆとりあり。
バスト約92cm。








FABRIQUE en planète terre
オーバーサイズ7分Tシャツ
¥7,500+tax

th_P8275187.jpg




チャコール
th_P8255383.jpg

th_P8255385.jpg

th_P8255387 16.58.28.jpg

th_P8255388.jpg

th_P8255391 16.58.28.jpg

th_P8255393 16.58.28.jpg



ホワイト
th_P8270001.jpg


ベージュ
th_P8270011.jpg


ブラック
th_P8270023.jpg



オーバーサイズ7分タイプは、前シーズンいちばん早く完売したタイプ。
肩幅、身幅、袖幅、全てがたっぷりめのシルエットです。
伸縮性の多い生地ではないので、解放感のある着心地を求める方に人気です。
落ち感があるため、サイズのわりに着用時にあまりに大きく見えるということはありません。
後ろよりも前の方が若干着丈が短め。
バスト約120cm。







好みが分かれそうな、Tシャツ3タイプ。
私はまずはボートネックを2枚購入!
今回ベーシックなカラーの入荷ですが、もし明るい色をお探しでしたらお問い合わせください。





FABRIQUE en planète terre
ベーシック長袖Tシャツ
¥5,900+tax

ボートネック7分Tシャツ
¥5,900+tax

オーバーサイズ7分Tシャツ
¥7,500+tax




他にも新作がたくさん入荷中です。
実際にはまだ暑くて着れないのだけれど、アウターやニットに触れては大興奮!
KINE TO USUオンラインショップにもたくさんアップしておりますのでぜひご覧くださいませ。
この頃着用写真をお休みしているのは、私がトトロだから。
もうすぐ妊娠10ヶ月目に入ります。
着用写真の撮影が出来なかったり、体の動きや脳ミソの働きが前よりも確実に鈍くなり、これまでのような働き方が出来ないことに対する葛藤と戦う日々ではありますが、長い人生においてほんの一瞬の今の時期を懐かしく感じる時がすぐに来るのだろうなと思います。
例年だったら8月前半に夏休みをいただき旅行へ行って、休み明けからドドーンと秋冬モードで季節先取り感たっぷりのはずなのですが、そんな訳で今年は旅行へも行けず、まだまだ暑い外の気候の様子を伺いながらののんびりとした立ち上がりなのであります。
たまにはこんな年も‥。
とは言え、新作商品の撮影は鼻息荒く張り切って着々と行っておりますし、今後も店は基本的に特別に休むこと無く通常営業の予定ですので、今シーズンも変わらずお付き合いいただけたら幸いです。
あー、日本酒飲みたい。








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








2019年08月21日

STAMP AND DIARY スーピマコットン60/1コンパクト×120/2チェック スモールカラーギャザースモックブラウス









やっと!日常生活が戻ってきた。
長かったお盆休み。
店は通常営業だったけれど、夫と交代で店番をしていたので数日は休日に。
このくそ暑い中、休日に張り切って出歩いていたせいか夏バテしました。
おとといの定休日、朝起きたら何だか体がおかしい‥。
体に熱がこもった感じ、それでいて寒気もする。
お腹を下し、フラフラ貧血っぽい感じ。
暑いけれど思い切り夏を楽しむぜー、とつい意気込んで過ごしていたから知らぬ間に疲れが溜まっていたのかも。
または、夜中じゅう冷房をつけっ放しで寝ているので体の芯から冷えてしまったのか?!
もしくは、連休ムードにつられて寿司やハンバーガーなど食生活も浮かれていたから?!
この機会にここで少しひと休みして、気持ち新たに再出発。2019年後半戦へ。
夕暮れ時の花火の匂い。
バーベキューの炭のツンとした匂い。
夏の匂いをたっぷり胸に吸い込んで、店も私も秋冬シーズン突入です。









th_P7135673.jpg


お客様の目を引くギンガムチェック。
STAMP AND DIARYの「スーピマコットン60/1コンパクト×120/2チェック スモールカラーギャザースモックブラウス」。


台衿付きの小さなラウンドカラーです。
この衿の小ささ、結構めずらしい気がします。
ボタンが上の方だけに付いているのでプルオーバーにも見えますが、比翼仕立ての前開きのブラウス。

th_P7135675.jpg


th_P7135677.jpg




身幅が約53cm、そして袖口幅も約14cmと、全体的にたっぷりとしたボックスシルエット。
後ろ裾のラウンドに比べ、前裾はあえてほぼ直線に見えるようなラインに。
th_P7135679.jpg

th_P7135680.jpg

th_P7135681.jpg

th_P7135682.jpg

th_P7135683.jpg




生地はつるっとした感触が気持ちよい高密度のコットン素材。
本当にとっても心地よい肌触りなのです。
ブラウスの形がきちんと綺麗に見せてくれるハリ感も持ちつつ、この柔らかさ。
やっぱり質の良い生地の服は最高だな、と思わせてくれる着心地です。


BRENAの定番ストレートパンツ「COQ PANTS」や、リネンロングスカート「VALSE」と合わせたら似合いそうだなと思いました。
このブラウスにもBRENAのパンツとスカートにも、「根本はベーシック」「メンズライクさ」「潔さを含んだ可愛らしさ」を感じるからかな。
丸衿だけれどキリッとした雰囲気のあるギンガムチェックブラウスです。





20181219_a0b759.jpg

20181219_3af64c.jpg

20181219_61bfab.jpg

20181219_d9a826.jpg

20190226_184a7a.jpg

20190226_618256.jpg













STAMP AND DIARY
スーピマコットン60/1コンパクト×120/2チェック スモールカラーギャザースモックブラウス クロギンガム
¥15,500+tax



BRENA
COQ PANTS
OLI/MILK/BEG/NAVY
¥14,800+tax



BRENA
【SALE30%OFF】VALSE NVY
¥24,840→¥17,388















夏バテ対策!
家にあったレッグウォーマーを肘を隠れるように腕に装着してみたら(アームウォーマーを持っていないので)、冷房による冷えがだいぶ改善された!
アームウォーマーって手首を温めるイメージだったけれど、肘を温めるのも効果的なのだな。
そして二の腕って意外と冷えていることを発見。
見た目はサンバイザーを被り日焼け対策のアームカバーをしてママチャリに乗っているおばちゃんのようですが、家の中で冷えを感じている人にとってもおすすめなのであります。




kinetousu(instagram)  →  inst.jpg






2019年08月07日

UNIVERSAL SEVEN ギザジャージーポロワイドOP




先週末はひとり名古屋へ帰省。
父が新幹線のグリーン料金を出してくれるというので、快適ラッキーグリーン車の旅!
約1年ぶりくらいの実家で、のんびり楽しく団欒。
実家には妹家族も集合して、4月に生まれたばかりの甥っ子とも初対面。
私、”叔母ちゃん”になりました。
叔母ちゃん、甥っ子を抱っこするも腕の筋力が無さすぎてずり落ちていってしまって大泣き。
膝に乗せるも、華麗なイナバウワーを決める甥っ子の力強さに成す術もない無力な叔母ちゃん。
小さな小さな新しい人間の誕生で、我が実家も新たなステージに突入したのを実感したのでした。
孫の存在の親孝行たるや!
以前ほぼ毎日通った覚王山にも「ZARAME」のドーナツを買いに。
駐車場から「ZARAME」まで歩くほんの2,3分で干からびそうになる、名古屋の夏の暑さの恐怖。
懐かしさと新しさを体に染み込ませた名古屋での短い夏休み、良きリフレッシュになりました。
帰りは松坂屋の地下で買った「ZARAME」のドーナツを抱えて。どんだけ!








UNIVERSAL SEVENの「ギザジャージーポロワイドOP」。



th_P7135688A.jpg

th_P7135689A.jpg

th_P7135690A.jpg

th_P7135691.jpg






カットソーワンピース特有のカジュアルさを引き締めてくれる、ポロ衿のワンピースです。
衿があるか無いかでこんなにも印象って変わるのですね。
私はポロシャツが大好きなのに肩幅が広くて驚くほど似合わないのですが、このワンピースはしっくりくるので嬉しい。
ドロップショルダーで、さらにワンピースシルエットで裾が広がることによって、肩幅の「ゴツさ」が目立たなくなるようです。
ポロシャツを着ると男勝りになりすぎてしまう方にもおすすめ。


ツヤのある綺麗めなTシャツ生地を使用していて、
いわゆるカジュアルTシャツにあるザラッとした生地の表情とは異なります。





20190713_d2aa8d.jpg

th_P7135685A.jpg

th_P7135686A.jpg

th_P7135687.jpg






これからの季節、袖丈の長さが気になるようでしたら少し折り返して着てみても良さそうです。
生地をふんだんに使ってこのボリュームなのにこのお値段!




UNIVERSAL SEVEN
ギザジャージーポロワイドOP
ネイビー/クロ
¥13,500+tax












kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





2019年08月01日

TRAVAIL MANUEL コンパクトギャバレイバーPTS





毎年夏になるとよく履いている人を見かける、ビルケンの合成樹脂のサンダル。
去年の夏、沖縄のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルに宿泊した時もホテルの売店に何色か売っていて、ホテル内で履いている人を結構見かけたな。ウォッシャブル素材だから、海や川などで履くのには丁度良いのかも。
この間、ネットで女優の松嶋菜々子が”フライデー”されている写真をたまたま見かけた時に気になったのが、足元のビルケンらしきサンダル。
恵比寿のジムから出てきた松嶋菜々子が、Tシャツにスウェットパンツ姿で黒いビルケンの「アリゾナ」(太めの2本ベルトのタイプ)にそっくりなサンダルを履いていたのだ。(実は高級ブランドのサンダルの可能性はあるけれど‥)
靴下はくるぶしまでのスニーカーソックスを合わせていて、そのラフな着こなしが妙にいいなーと思ったので、早速その日の帰り道にABCマートへ寄って黒色の「アリゾナ」を買ってみた。
合成樹脂のタイプは元々お手頃価格なのに、さらにセール価格になっていてラッキー!
そんなこんなで履き始めたサンダルは、絶好調!
とてもおすすめです。
軽いし、涼しいし、足が痛くならないし、ワンピースでもパンツでもスカートでもオールマイティの順応さ。
松嶋菜々子風にスニーカーソックスと合わせて履いたりして。
やはりおしゃれは人から学ぶことが多いものだな。(つい最近もブログに書いたばかり)
夫もよく、「駅で見かけた人が履いていたスニーカーが欲しい」だとか言っている。
人間ウォッチングが好きな夫婦は悪趣味なのだろうか‥。








そんな、ビルケンサンダルにも合いそうなパンツが入荷しました。
TRAVAIL MANUELの「コンパクトギャバレイバーPTS」。




th_P8015265.jpg

th_P8015267.jpg

th_P8015270.jpg

th_P8015273.jpg

th_P8015274.jpg




トレンチコートなどによく使われるギャバ素材を使用したパンツ。
綾織素材で光沢があるのが特徴です。
股深シルエットなのに個性的すぎない「きちんと感のある」雰囲気なのは、この生地感とTRAVAIL MANUELらしいシルエットの綺麗さからだなと思います。
そして、TRAVAIL MANUELのパンツはいつも裾の収まりがとっても綺麗。


th_P8015250.jpg

th_P8015251.jpg

th_P8015253.jpg

th_P8015258.jpg

th_P8015259.jpg


このヒップポケットも大きなポイント。
印象がピリッとする。
こういったディティールで結構雰囲気が変わるもの。







年を重ねるにつれて、日常生活の普段着も見た目がゆるすぎない服を着たくなってきた最近の自分の思いを満たしてくれる、TRAVAIL MANUELのパンツ。
質の良いシンプルなTシャツにこの「コンパクトギャバレイバーPTS」、そして汚れていないスニーカーやサンダルを履けば、気取らないけれど感じの良い大人カジュアルの出来上がりだな。
ぜひお試しください。







TRAVAIL MANUEL
コンパクトギャバレイバーPTS
BEIGE/BLK
¥14,000+tax








8月に突入してやっと夏!
「MORE SALE!」開催中です。
まだまだ素敵な商品ありますよー!
KINE TO USUオンラインショップ「SALE」のページ










kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





2019年07月23日

『SALE』dahl'ia コットンリネンシャンブレーノースリーブブラウス





「ほうれん草」のポタージュスープを作った。
その前は「かぼちゃ」のポタージュスープ。
店でも家でも冷房をかけるようになったので、温かいスープがとても美味しい。
炒めた玉ねぎと小さめにカットした野菜をコンソメスープで煮込んでからミキサーにかけ、あとは牛乳や生クリームで伸ばして調味料で味を整えるだけ。
鍋から溢れんばかりに作れば、数日楽しめる。
夫は夜ごはんにスープを飲んでくれない。その代わりに朝に飲む。
夜はお酒で胃を満たしたいから、余計な液体を摂取しないという徹底ぶりなのだ。豚汁や野菜スープを作った日は、具だけ食べる夫。
ポタージュスープ、次は何の野菜で作ろうかな。味付けをもっと工夫してスパイスなんかを入れてみても美味しいかも。
でもやっぱりまだまだ基本に忠実にいこう。
料理の冒険には意外と慎重派な私。
騒々しいミキサーの音に罪悪感を感じずにはいられない意外と気の小さい私。











『MORE SALE』開催中です!



dahl'iaの「コットンリネンシャンブレーノースリーブブラウス」はインディゴデニムと合わせて夏らしく!
白いスニーカーも似合いそうです。
シャンブレー生地は、タテ糸に色糸、ヨコ糸に白糸(さらし糸)を使って平織りした生地のこと。
薄めの仕上がりですが、丈夫で通気性がよく、軽い着心地です。
表面に糸が均等に現れているので、タテ糸の色落ちが目立ちにくいという特徴を持っています。




20190226_fca1fb.jpg

20190226_45aa82.jpg

20190226_ef087b.jpg

20190226_85cd8c.jpg

20190226_566829.jpg

th_P6155381.jpg

th_P6155382.jpg

th_P6155383.jpg

th_P6155384.jpg





dahl'ia
【SALE40%OFF】コットンリネンシャンブレーノースリーブブラウス インディゴ
¥16,200¥9,720



TRAVAIL MANUEL
セルビッチデニムルーズ5ポケットパンツ INDIGO
¥16,000+tax










kinetousu(instagram)  →  inst.jpg


















2019年07月11日

BAG'n'NOUN TOOL BAG MESH 'MINI'








最近、バッグ欲がふつふつと湧き上がっている。
通勤用には軽くて持ち手が長めで肩に掛けられるもの。
休日用には軽くて小振りで、色か素材か形のいずれかに楽しさがあるもの。
当店で取り扱いのある「BAG'n'NOUN」のバッグのラインナップを隙あらば研究しているこの頃なのである。
そして、店用と自分用に仕入れました!第1弾!
今月すでに私も夫もBAG'n'NOUNのバッグを2個ずつ購入。
我が家ではバッグが豊作の7月。わっしょい!





th_P7115773.jpg

th_P7115774.jpg

th_P7115776.jpg

th_P7115775.jpg

th_P7115780.jpg

th_P7115781.jpg



th_P7115782.jpg

th_P7115784.jpg

th_P7115788.jpg

th_P7115789.jpg



th_P7115762.jpg

th_P7115767.jpg

th_P7115764.jpg

th_P7115770.jpg




BAG'n'NOUN
TOOL BAG MESH 'MINI'
BEIGE/GRAY/BLACK
¥11,800+tax

幅210×高さ310×マチ150mm



表地のナイロンレーヨン素材のメッシュが、夏のラフィアバッグやバスケットのような雰囲気!
バッグからひょっこり出ているナイロンの裏地が愛らしいです。
裏地は出したままでも、中に仕舞っても、お好みで。
持ち手部分は肩にも掛けられる長さになっており、さらに普通に手で持っても邪魔にならない長さなのが嬉しいところ。
マチは約15cmもあるので、たくさん荷物が入ります。
荷物を入れるとその重みで少し沈むので、持った時に細長いシルエットになって可愛いのです。






冬はウールのコートやブーツに合わせて革のバッグが持ちたくなるけれど、夏にはやはり軽くて涼しい服装と同じように見た目が軽やかなバッグが恋しくなるものだな。










kinetousu(instagram)  →  inst.jpg















×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。