最近は絶賛展示会シーズン。
次の春夏の商品の展示会だ。
と言っても、相撲取り(臨月の妊婦)は店で留守番。
頂いた資料や写真で商品を見ているのだけれど、やっぱり展示会場で実際のお洋服を見ながら、触りながら、そしてお取引先の方たちと話しながらオーダーするのが楽しいのだと改めて思った。
展示会へ行って商品をオーダーするということは、店のための買い物をするということ。
実際に物や人と接することも含めて、買い物の醍醐味なのだな。
今日も店に展示会の案内のDMが届いた。日程を見ると、10月下旬から11月上旬とのこと。
私はこの展示会に行けるのだろうか。行けるような気がしないでもないぞ。
2シーズン分、店で留守番をした展示会巡り。
ついに復活の日が近づいてきていて私はとても嬉しい。
ゆったりしたワンピース以外の服ももうすぐ着られるようになるのだ。ゆったりワンピースを選んで着るのと、それしか着られないから着るのとでは全然違う。
これからどんな生活になるのか、どんな働き方になるのかは正直、未知の世界。
そんな未知の世界が不安すぎて、長いこと積極的に子どもを持ちたいと思うことが出来なかった。
けれど、実際に未知の世界に足を踏み入れようとしている今、新しい生活や新しい仕事との付き合い方がどうなっていくのかが楽しみで仕方ない。
そう思えることが、これからの糧になるのだと思う。
8月に名古屋へ帰省した最終日、駅まで車で送ってくれた父は信号待ちの時にこう言った。
「頑張って仕事をするのはいいことだけれど、これからは今何が一番大切なのかをきちんと考えてやりなさい。」
ようし。
父の言葉を胸に、もうすぐ「KINE TO USU第3章」のスタートだ。
BAG'n'NOUNの「TOOL BAG」、久々に入荷しました。












このバッグと出会ったのはもう10年ちょっと前のこと。
前に働いていた会社で仕入れていたのです。
それから、色違いを何個も買って愛用中。
軽いし、帆布のなかでも扱いやすい生地の厚さだし、ポケットはたくさん付いているし、洗濯もできるし、買いやすい値段だし‥、という訳で本当におすすめのバッグです。
店を始めたばかりの時もたくさん店に置いていました。
最近、久しぶりに新しい色が欲しくなったので仕入れてみたのであります。
改めてやっぱりいいですよ、TOOL BAG。
BAG'n'NOUN
TOOL BAG
OLIVE/MUSTARD/SAGE
¥6,000+tax
kinetousu(instagram) →
