2021年07月22日

【SALE】 dahl'ia ドットギャザー切替ノースリーブドレス NAVY




連休初日。
九品仏商店街は静かです。
暑いからなのか?
こんな猛暑のなかでもご来店くださるお客様に感謝です。
SALE商品はだいぶ減りましたが、まだまだSALE開催中!
春物の長袖がまだ多く並んでいる気がします。
こんなに暑くては長袖の気分にはならないかもしれませんが、春物の長袖は薄手で気温の変化の大きい季節の変わり目にあると便利なアイテムだと思うので、ぜひこのSALEの機会にお宝を探してみてくださいね。
もともと流行に左右されずにものづくりをしているブランドばかりなので、いざ涼しくなったら着れないなんてことにはならないですよ。
それにしてもゆるーい雰囲気の海の日。
オリンピックにおける様々な問題が露呈されていて、何だか気が抜けちゃいます。








dahl'iaの「ドットギャザー切替ノースリーブドレス」。
このワンピースって年齢関係なく着られると思うんです。
好きな人はいくつになっても好きだし、いくつになっても似合う服。
趣味がブレない人は雰囲気にも反映されますね。




私ももっと白髪が増えても、こんなワンピースを着ていたい。




th_P7211539.jpg

th_P7211540.jpg

th_P7211541.jpg

th_P7211542.jpg




ポリエステル素材なのでシワになりにくく安定しているので、フレアのシルエットも偏ることなく常に綺麗。
横に広がりすぎず、かと言って落ち感がありすぎることもなく適度にふんわり感があり、このワンピースのティアードスタイルにぴったりな生地感だなあと思います。


20190630_0f8ff8.jpg

20190630_73d291.jpg

20190630_81223b.jpg

20190630_3c8f9e.jpg

20190630_e5fea8.jpg

20190630_feeb52.jpg

20190630_a04345.jpg



dahl'ia
【SALE】ドットギャザー切替ノースリーブドレス NAVY
¥26,400→¥15,840






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg



2021年07月21日

【SALE】 nooy ダブルシャツストライプエンベロップスカート BL stripe




先日、取引先の仕事のお手伝いをしに千駄ヶ谷の事務所へ。
日当たりの良いビルの5階で眺めも良し。広めのベランダがあって人々の憩いの場という感じ。
この場所と取引先の方達のオープンな雰囲気が人を呼ぶのだろうな。
最近はどうしても店や家の近所ばかりに生息してしまっているので、朝の通勤ラッシュの電車に乗ったり取引先の方と会ってお話できるのは、仕事と言えども最高に楽しい気分転換です。
事務所の近くの道からは、新国立競技場(オリンピックスタジアム)の観客席が見えました。
仕事で電車移動したり、オリンピックの会場を実際に目で見ることで、これがリアルな世界か、、という不思議な気分になったりもして。
外出や人と会うことを制限されて、狭い世界で生きている毎日がまるで幻のよう‥。
だからなのか、明後日からオリンピックが開幕することもどこか遠い夢のように感じるのです。









20210303_2272d1.jpg


nooyのダブルシャツストライプエンベロップスカート。
このスカートの生地はnooyオリジナルのストライプ。
色の使い方や遊び心のあるストライプ柄が目を引きます。
素敵、の一言!


20210302_5a83ca.jpg


20210302_3f0d04.jpg

20210302_ac4e56.jpg


20210302_599f40.jpg


20210302_ac8bd5.jpg

20210302_4ef645.jpg




nooyのテキスタイルはそれ自体が作品のような仕上がりなので、このスカートに合わせるトップスはシンプルなものでも格好良いのです。
着用写真は同生地のブラウスとセットアップで。ワンピースにように見えますね。

20210303_08003c.jpg

20210303_56a629.jpg

20210303_59bfe6.jpg

20210303_0ab00c.jpg




今在庫があるのは写真でも着用しているサイズ2のみ。(ウエストはゴム仕様。)
このスカート、夏だけでなく春に着るのも可愛いですよ。
個人的にnooyのお洋服はここぞという時に大活躍するマイクローゼットの中のエース的存在です。
エースと共に出掛ければ、いつも自分に自信を持たせてくれるのです。
それぐらいnooyの服には、エネルギーや時間や歴史やこだわりが静かに佇んでいるのです。


nooy
【SALE】 ダブルシャツストライプエンベロップスカート BL stripe
¥30,800→¥24,640






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg




2021年07月15日

【SALE】 nicholson&nicholson LALA BLK




久しぶりの友人に電話。
去年一戸建てを建てたのでその新築祝いに!とお宅にお邪魔する予定だったのが、コロナでずーっと延期になったまま。「来ないうちにどんどん部屋が汚れてくよー」と友人。騒動が落ち着くのを待っていたら、もはや新築祝いじゃなくなりそう。
最後に会ったのっていつだっけ?なんかもうよく分からないよね。この1年半何にもなかったわ!
と、もう笑うしかない!
たいてい友人やお客様たちと話すと最近はこんな感じですね。
また一緒に飲める日を楽しみにしています。








nicholson&nicholsonのブラウス。

20200213_ca2071.jpg

涼しげなコットンオーガンジー素材で、やや透け感があります。
着用写真では黒のタンクトップを着用しているので、透けが目立ちにくくなっています。


20210714_145100.jpg

20210714_59f411.jpg

20210714_c42a2a.jpg

20210714_8f47c1.jpg



nicholson&nicholson
【SALE】LALA BLK
¥15,400→¥10,780


nicholson&nicholson
【SALE】KANON GRY/WHT
¥19,800→¥15,840





このオーガンジー生地がとても薄手で柔らかくサラッとしているので、暑い日にも着たくなる感じです。
夏のお洋服選びは、冬よりも素材や着心地が重要になってきますよね。
暑い中でもできるだけ快適に過ごしたい!



20200213_ca2071.jpg



後ろボタン開き。
20200213_31e780.jpg


薄手の生地感と、この袖の存在感とのバランスがいい感じ!
着ると袖口が少し張った感じになります。
袖口が大きめに開いているので、風通しも良く涼しいです。

20200213_0dcce5.jpg

20200213_585a16.jpg


20200213_a60acd.jpg


20200213_608f4d.jpg


後ろ着丈はヒップが隠れるくらいまであります。
テロンとした生地感のストレートのロングパンツなんかも合いそうです。



薄手なのでウエストにタックインもしやすいですよ。

20210714_5da93e.jpg



柄や色物のボトムのトップスとして、救世主のような存在の黒色トップス!
素材感にも個性があるので、異素材コーデも楽しめそうです。




nicholson&nicholson
【SALE】 nicholson&nicholson LALA BLK
¥15,400→¥10,780


nicholson&nicholson
【SALE】KANON GRY/WHT
¥19,800→¥15,840







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg


2021年07月14日

a マルシェバッグ





梅雨明け間近。
八百屋やスーパーに並ぶ野菜たちの顔ぶれがすっかり夏野菜に変わって楽しい。
ゴーヤーや枝豆が大好き。
外を歩いていると、木々の葉っぱが鮮やかな緑色で元気がみなぎる。
蒸し暑い日のビールは格別。
陽が長くなったので、帰りは公園へ寄り道。
無邪気に遊ぶ子どもの姿は可愛い。
夏は楽しい。
暑いけれど楽しい。
暑さは恐怖だけど、汗をかくことは心地いい。
緊急事態宣言が発令されていても、
夏は楽しいということを忘れないように過ごすのだ。









20210713_f6d7b4.jpg

20210713_7b6c6e.jpg









新しく入荷したマルシェバッグ。
可愛い可愛いグレージュカラーの牛革バッグ。
「a(アー)」というブランドの商品です。

以前当店でも取り扱いのあった「Danser」というブランドでデザイナーをされていた方が数年前に新しく始めたバッグのブランドで、そのデザイナーの方はDanserの人気定番商品だったキューブ型のバッグ「カレバッグ」の生みの親でもある方です。
革小物のデザインをするのが以前から好きだったそうで、今は革小物のみを展開しています。



20210713_c55599.jpg

このマルシェバッグはモロッコのマルシェバッグをモチーフを作られています。
マルシェバッグというだけあって、開き口が広いため荷物の出し入れもしやすく、容量も結構たくさん入ります。
バッグ自体が自立するので、部屋に置いて収納用としても使えます。



ハンドル部分は革が編まれていて、これは1点1点職人さんの手作業によるものです。
持った時には優しく手に馴染みます。
20210713_b2e258.jpg



20210713_e97922.jpg



20210713_8d66ed.jpg



20210713_c0d75e.jpg



20210713_e471db.jpg

裏地には黒色のコットン生地。
開き口が約16cm、深さが約11.5cmもある大きな内ポケット付き。さらにファスナーも付いています!嬉しい!
荷物の目隠しがわりに、コットンの巾着も付いています。
見られたくないものや大事なものはバッグインバッグとしてこの巾着に入れられます。

20210713_c70188.jpg


20210713_085093.jpg







外出自粛がなんだかんだでずーっと続いている日々でおしゃれに気合が入らないという人も多いかもしれませんが、そんな今こそ!日常生活を新しいバッグを持って明るい気持ちで過ごしたいなあと思います。
バッグだと新鮮さを取り入れやすいですしね。





20210713_2ff884.jpg

20210713_922b80.jpg

20210713_24e1ed.jpg


a
マルシェバッグ グレージュ
¥31,900(¥29,000+tax)

NO CONTROL AIR 
追撚ポリエステル・ツイルフレアワンピース【AR_NC143OP】 Black
¥30,250(¥27,500+tax)










kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2021年07月08日

summer sale



昨日は、「STAMP AND DIARY」と「utilite」の展示会で中目黒と代官山へ。
「STAMP AND DIARY」と「utilite」はブランド名は違えど、どちらも「スタンプス」という会社のブランドです。
私が初めて「STAMP AND DIARY」の服を見たのは、確か名古屋の松坂屋の南にあった「ペリカン」というセレクトショップでした。(もう閉店してしまったと聞いてびっくり。)手に取ったのは今でもずっと変わらず人気のベーシックなニットカーディガンで、綺麗なピンク色だったような‥。カーディガンには少し大きめなブランドネームが付いていたのを今でも覚えています。
今回の展示会場でもあったスタンプスの事務所は代官山のヒルサイドテラスのプチバトーのショップの上にあり、それはそれはいいロケーション。
代官山の前は中目黒の有名ヴィンテージマンションの一室を事務所に。その前は原宿駅前の有名ヴィンテージマンションの一室(昭和40年オリンピックの翌年に建てられたコープ オリンピア。日本の億ション第1号というステイタスのあるヴィンテージマンションマンションで、昔ジャニーズの合宿所があったこともあるそう。)と常にミーハー心を忘れない社長兼ディレクターはとても穏やかで面白い方。展示会でお会いするたびに”アパレル業界の楽しさ”を思い出させてくれる人でもあります。
店が二人体制になったこともあり、これからは展示会巡りもすべて足を運んでじっくり商品を見ることができたり、メーカーのスタッフの方々とゆっくりお話することができるのは幸せなこと。コロナ禍で身に沁みて感じたのは人とのコミュニケーションの大切さです。人と会って、物と出会って、肌で耳で手に触れて感じることのできる時間の素晴らしさを忘れずにやっていこうと思った1日でした。







本日7月8日(木)からセールがスタートします。

セールならではの少しテンションの高いお買い物をぜひお楽しみください。
ノリで買うのもセール期間の醍醐味です!


th_20210708_8e1489.jpg







20210528_a0c139.jpg

20210528_fa6f77.jpg

20210528_853205.jpg

20210528_f4b797.jpg

20210528_4f0f80.jpg



STAMP AND DIARY
60/1リネンツイルタックギャザースカート グレー
¥24,200【SALE】 ¥16,940


NO CONTROL AIR
割繊糸ポリエステル・チャイニーズクレープノースリーブプルオーバー【AR_NC194PO】 Bordeaux
¥14,850







20210528_f0bae0.jpg

20210528_0967cb.jpg

20210528_1a2347.jpg

20210528_e223a0.jpg

20210528_8b973f.jpg

20210528_d94939.jpg



STAMP AND DIARYのリネンロングスカート。
前後にボックスプリーツが3つずつ入っており、ウエストまわりがごわつかず、すっきり見えるスカートです。
毛羽立ちのない、着心地の良い風合いのリネンツイルにプレミアムライトウォッシュ加工を施すことにより、リネン独特のハリ・コシを取り除き、光沢だけを残した肌触りの良い素材です。
シンプルだからこそ際立つ、カッティングの美しさや生地の質感、そしてコーディネートによってどう印象が変化するのかが楽しみになる1着です。



STAMP AND DIARY
60/1リネンツイルタックギャザースカート グレー
¥24,200【SALE】 ¥16,940






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2021年07月07日

utilite タイプライターモノトーンプリントワンピース






今日は七夕。
息子の保育園ではなつまつりが行われるそうなので、めいっぱい楽しめますようにと願いを込めて甚平を着せて登園、、、したのですが朝から大大大大号泣。
園に入る前から泣きまくり、脱走しようと暴れる始末。この暴れっぷりが1歳児のわりにかなり手強く朝からひと試合終えた気分です。(ある意味レスリング並みなのです。)
7月に入ってから急に泣き癖が付いてしまい、どうしたものかと悩ましい限り‥。
朝の母と息子の愛のレスリング大会以外にも、息子は最近よく「だう!(違う!)」と言っては自分の意思を主張しています。9月末で2歳になる息子、これがあの有名な「魔のイヤイヤ期」なのかもしれません。(我が家では「だうだう期」)








utiliteのタイプライターモノトーンプリントワンピース。

20210526_3a7f0e.jpg

20210526_325bda.jpg

20210526_e24df5.jpg

20210526_8f90af.jpg


utilite
タイプライターモノトーンプリントワンピース ブラック系
¥29,700(¥27,000+tax)





utiliteのオリジナルプリントファブリックを使用しています。
ペンで塗りつぶしたような部分に、少しかすれたところがあるのが手書きならではの味わい。
アップにするとこんな感じです。
20210526_5b6295.jpg



utiliteのディレクターは大の旅好きで、コロナ前には北欧やヨーロッパへよく行っていたので、オリジナルのファブリックにも海外の匂いが感じられるテイストです。



20210526_6ec65d.jpg

20210526_4834eb.jpg

20210526_7306cb.jpg

20210526_8250b1.jpg

20210526_5b6295.jpg



utilite
タイプライターモノトーンプリントワンピース グレー系
¥29,700(¥27,000+tax)





コットンタイプライターというハリ感が特徴の生地を使用しているため、以前通販ページを見てくださったお客様から、着用時にバサッと音がしますか?というご質問をいただいたのですが、音がするほどではありません。
タイプライター生地のスカートやワンピースでもう少し厚手で、さらにハリのあるタイプだと確かに生地が触れ合う度に音がする場合もあるのですが、このプリント生地はもう少しソフトな印象です。


20210526_c623fb.jpg

20210526_3f30c1.jpg

20210526_a37593.jpg

20210526_e1f5ed.jpg




20210526_938fd3.jpg

20210526_e0a6a3.jpg

20210526_e95d09.jpg

20210526_0f54a2.jpg

20210526_eb7906.jpg




着丈は十分な長さがあるので足のふくらはぎが見えず一安心。(着用写真のモデル身長は164cmです)
小柄な方はマキシ丈で着てもらったら格好いいと思いますよ。




体にまとわりつかず、透けもなく、首のVネックが開きすぎていないのでインナーのことをあまり気にせずに着られる、着ていて心地の良いワンピース。
最近顔映りがパッとしないなあ、とかもっと華やかさが欲しい!などと思っている方には、ぜひこの総プリントワンピースを着てみて欲しいと思います。
プリント柄のパワーって偉大です。






kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2021年07月06日

DU TANGO ドルマンTEE





雨の日が続く毎日。
一時的に雨が止んで、「曇り」の状態でもありがたいとさえ感じてしまいます。
草花や木々にとっては、これから梅雨が明けてギラギラと輝く太陽に当たる前の恵みの雨なのかもしれません。人間にとっても暑い暑い夏が来る前の小休止、といった感じでしょうか。
そして、「オリンピック前の静けさ」という感じもします。





20210416_cf111d.jpg


DU TANGOのドルマンTEE。

DU TANGOのデザイナーは、以前子供服ブランドやレディースのブランドを展開していた会社の元社長さん。
お子さんがまだ小さい頃に趣味で子供服を作っていたところ、それが話題になりそのうち近所のママ友たちと服作りをするようになり、さらに実際に子供服のブランドをスタートさせたのだそうです。そしてそのブランドは大きく成長し、人気のブランドに。
惜しまれつつも数年前に事業を終了し、妹さんと二人で新しく会社を立ち上げ、新しくスタートしたブランドが「DU TANGO」です。
「シンプルだけど凛とした強さを持つ女性の日常に寄り添う服づくり」をコンセプトとしていて、細部までこだわったディティールが随所で見られるのが特徴的。
以前、KINE TO USUでお取引のあった「PULETTE」というブランドの営業担当だった妹さんとの縁で、2020年の秋冬からお取り扱いをさせてもらっています。
ブランド名にある「TANGO」とはおふたりの旧姓で、漢字で書くと「反後」さん。
会社名(タンゴプロダクト)にも入れてしまうくらい、旧姓の苗字が気に入っているのだそうです。
おふたりとも学生時代からファッションを学び、卒業後もずっとアパレル業界で働き続ける大先輩。気さくでユーモアがあっておしゃれな姉妹。(お酒も強い!)
ちなみに、タンゴプロダクトの事務所は千駄ヶ谷にあるので「千駄ヶ谷姉妹」なのだそうです。





このドルマンTEEは首や袖にデザイン性があり、Tシャツを着ているというよりは綺麗目なブラウスを着ているような感覚。
20210416_cf111d.jpg


首元が開いていないのに、詰まった感じもしないのが夏にも嬉しいポイントです。
着ると首元が少し立ち上がった感じになります。
20210416_921595.jpg

20210416_d88efe.jpg


袖口が上向きに作られているので、二の腕の下のプルプルがさりげなく隠れます。
20210416_0723df.jpg


身頃中心部と袖側では、実は別のコットン生地を使用しています。
袖側は腕を動かしやすいように、より薄手の生地を使用しているのです。
さりげなく工夫されたデザインポイントに脱帽です。
20210416_d27ac3.jpg


20210416_4cb083.jpg

裾の収まりが綺麗に見え、身頃に立体感を生むサイドの魔法のタック。
20210416_8416c0.jpg


20210416_c8bb14.jpg

20210416_3565dc.jpg


後ろ姿はやはりこのボーダーのリブ!
20210416_6581e0.jpg

スポーティなディティールが入ることで一気におしゃれ度がアップします。 
20210416_d005e6.jpg



20210508_51983e.jpg


20210508_89e619.jpg


20210508_75fdfc.jpg


20210508_fb1e43.jpg



DU TANGO
ドルマンTEE LIME
¥14,300

nicholson&nicholson
KANON GRY/WHT
¥19,800






20210508_bece9c.jpg

20210508_123b66.jpg

20210508_c67fb1.jpg

20210508_9e2679.jpg

DU TANGO
ドルマンTEE LIME
¥14,300

Veritecoeur
ポプリンダブルイージーパンツ WHT
¥24,200






ガス焼きという工程を通すことで、驚くほどしなやかでクリアーな風合いのコットン生地なので、ジメッとした暑さの日も快適に過ごせます。
普通のTシャツがどうも似合わないという方や、ボーイッシュな雰囲気よりも女性らしさを感じる服が好きな方にもってこいの1枚。スカートとの相性がとても良いのですよ!
私は肩幅が広いのにバストが小さく、シンプルなカットソーを着るとどうしてもペタンとした板型シルエットになってしまうので、このドルマンTEEのふわっとした膨らみにとても感動しました。
意外とよく聞く”Tシャツとボトムの組み合わせが難しい”問題も、思い切ってデザイン性のあるカットソーを取り入れることで解決するかもしれません。





DU TANGO
ドルマンTEE LIME
¥14,300
(WHITEとBLUEは完売しました。)







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg









2021年03月19日

atelier naruse コットン〜standard〜カットソー長袖






「なんなんなんなん‥」
と、今朝息子は話していた。
楽しい時や悲しい時というよりは、何かアピールしたい時にそう言っている様子。
あと数日で1歳半になるのに、なかなか単語が出てこない。
毎日一緒にいると、つい成長せずにずっとこのままの状態の息子と過ごしていくような気がします。
少し前には息子はずっとハイハイをしているような気分だったけれど、今やタタタタ‥と不安定ながらも上機嫌で小走りしたりしていて、子どもの成長は本当に不思議。今はまだお喋りができないけれど、きっと半年後には簡単な会話が成立するようになっているんだもの。今しかない、今の息子を、毎日可愛いなあと言いながら過ごしています。
そして、1段1段と階段を上るように成長している息子の側で、私は新聞紙を1枚1枚重ねるように歳を重ねている事を実感するのです。
あらゆることにちょっと鈍感になってしまっている最近ですが、1日の大切さと尊さとか、日々の積み重ねの有り難みや楽しさを置き忘れてしまわないように生活したいと感じるこの頃です。







アトリエナルセの新作が入荷しました。

定番のカットソーに新色のピンクが登場!
意外とはっきりしたピンク色ですが、「派手」な感じがしない控え目さが素敵な色合いです。


20210319_8800cb.jpg

20210319_871dd7.jpg

20210319_b111f3.jpg

20210319_54a120.jpg

20210319_33b58e.jpg

20210319_760797.jpg

20210319_2945a2.jpg



薄手で着膨れせず、首回りが綺麗に見える太めのバインダー仕上げのカットソー。
デニムのインディゴともよく合う色です。
春は色物が着たくなりますよね。


atelier naruse
コットン〜standard〜カットソー長袖 ピンク
¥6,930(¥6,300+tax)





明日は土曜日ですが、祝日のためお休みです。
思いがけない3連休。
休日を楽しむぞー!と意気込む事に対して感じる罪悪感。公園や近所に買い物に行くぐらいなのにね。





kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





2021年03月18日

French Bull サブレソックス






2021年3月。
最近はカレンダーを見ることが減ったので、ふとした時に今が何月何日なのか分からなくなる。だけど、曜日だけは毎日しっかり把握している。今日は木曜日、燃えるゴミの日。
今は次の秋冬物の展示会シーズン。資料を見てオーダーすることもまだまだ多いけれど、この頃はできるだけ足を運ぶようにしている。
展示会へ行って商品のサンプルの実物を見たり触れたりすること、取引先の方たちと会って話すことがこんなに幸せなことだと思えるなんて、ここ1年間のwithコロナ生活の影響の大きさを感じずにはいられない。
「コロナ前と今と自分の生活はいたって変わりない」と父は言う。「コロナじゃなくてもきっと今と同じ生活をしている」と夫は言う。
そんな父の娘であり、そんな夫の妻である私なのに、このwithコロナ生活でなかなかのストレスを感じている。私は「旅行好き、外食好き、買い物好き、友人と飲みに行くのが好き、帰りに寄り道するのが好き」なのである。
早く旅行へ行きたーい!友人たちと飲みたーい!
いつかコロナが終息した暁には‥、なんて言いたいところだけど、衛生管理に注意しながらの生活はまだまだ続きそう。
出来ないことを嘆くより、今目の前にある楽しみを見逃さずに生活していかねばね。







おしゃれは足元から。
家の中でも楽しめる靴下。むしろ室内の方が楽しめる靴下。
プチプライスで楽しめるおしゃれ。





French Bullの「サブレソックス」。

レース刺繍のような編み柄で可愛いです。
柄が浮き出るような色の使い方がめずらしい気がします。

20200227_35e389.jpg

オフホワイト
20200227_482732.jpg

ベージュ
20200227_6171d0.jpg

ネイビー
20200227_de86ac.jpg



夏も靴下を履く派なので、さらっとした履き心地も嬉しい。



French Bull
サブレソックス
¥1,760





kinetousu(instagram)  →  inst.jpg



2020年11月18日

家で洗えるウールアイテム






11月も後半に突入、と言ってもこの暑さ。
うっかり今が10月だと勘違いしてしまった。
本当にもう少しで12月なのかしら。
今年は結局、春夏に引き続き秋冬の販売会(in NAGOYA)も開催できなかったなあ。
半年前には開催できると信じていたので、販売会用に商品をどっさりと発注していたのにとても残念。店を始めたばかりの頃からのお客様に会いたかったなあ。
そんな訳でコロナ不況、当店にも。
きっと大変な思いをしている人たちは世の中にたくさんいるのだろうな。
思わず白目になりそうですが、希望の光は日常生活のあちらこちらに潜んでいるなあと思う日々。

息子は1歳と1ヶ月に。
まゆげをハの字にしてブーブー言いながら怪訝そうな顔をするのがお得意な息子。
お風呂ではチェーンのおもちゃを腕に通して腕輪のようにして遊んでいる。
両腕にたくさんカラフルな腕輪を重ねる姿は、往年の忌野清志郎、もしくはシノラー(若かりし篠原ともえ)のよう。
素っ裸に腕輪じゃらじゃら。いかしてるぜー!
私にとって息子の成長も希望の光だ。







これからウール素材の服を着ることが多くなりますが、
やっぱり洗えるウールがいい!という方に。
ウォッシャブルウールの商品のご紹介。


nooyのウォッシャブルウールニットです。
とにかく極上な肌触りで心をくすぐられるこのニット、薄手なので着膨れすることもなく、スカートでもパンツでも、さらにワンピースのインナーとしても気軽に着られるのが素晴らしい!
ハイネックでドルマンスリーブのタイプと、形はすっきりベーシックでボトルネックタイプの2種類。色はそれぞれブラックのネイビーの2色ずつ入荷しています。どちらも濃い色味でやや艶っぽく見えるのが上品です。




「ハイネックカフス」タイプ。
袖下にゆとりがある分、袖口には長めのカフスが付いており締まった印象に。


th_PA220989.jpg

th_PA220990.jpg

th_PA220991.jpg

th_PA220992.jpg

th_PA220993.jpg

th_PA220994.jpg





ボトムスにタックインすると、袖下のゆとりが今っぽい雰囲気に。
写真の膝下丈のスカートだけでなく、ボリュームのあるロングスカートとも合います。
もちろんニットの裾はインしなくてもバランス良く着られる着丈に作られています。



th_P9233949.jpg

th_P9233950.jpg

th_P9233950.jpg

th_P9233951.jpg

th_P9233952.jpg





nooy
ハイネックカフス/ウール NV
¥18,000+tax

FABRIQUE en planète terre
tuck skirt タータングレー
¥23,000+tax





「ボトルネック」タイプ。
クルーネックとタートルネックの間のような控えめに立ち上がったネックがポイントです。
ボトルネックって不思議と首が細く見えるから好きです。
肩位置はジャストで、身幅も袖幅もスタンダードなシルエット。


th_PA221001.jpg

th_PA301453.jpg

th_PA301454.jpg

th_PA301455.jpg

th_PA301456.jpg




th_PA221002.jpg

th_PA221008.jpg

th_PA221003.jpg

th_PA221004.jpg

th_PA301458.jpg

nooy
ボトルネック/ウール NV
¥18,000+tax

nooy
ウールトロピカル フローパンツ LGY
¥18,000+tax







そして、アトリエナルセのワンピースも実はウォッシャブルウールです。


th_PB121732.jpg

th_PB121734.jpg

th_PB121733.jpg

th_PB121731.jpg




薄手だけれどちゃんと暖かいワンピース。
ブラウン系にも見えるけれど、色はグレイ。
裾が少し内側に入ったデザインで、全体的に見るとコクーン型シルエットです。
このコクーン型のおかげでパンツとの重ね着がぐーんと素敵に、そしてアウターとのバランスも取りやすくなりますよ。




atelier naruse
ウールニットワンピース グレイ
¥24,000+tax






冬といえども汗はかくので、家庭で洗えるのは本当に助かるー!
ただし洗濯後に干す際は、型崩れ等にくれぐれも注意なのであります。








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。