2017年10月22日
22日(日)営業時間変更のお知らせ
いつもキネトウスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日22日の営業時間ですが、台風の接近にともない17時までとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
キネトウス
2017年10月14日
オープンしました










絨毯を敷いて、ベンチを置いて、
座って紅茶を飲みながらゆっくりお買い物できる店にしました。
KINE TO USU第2章。
新しいスタートです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017.10.14
小雨の降る土曜日に。
KINE TO USU
さて、はじまりました。
ワクワクです。
店の前は「肉の大和屋」というお肉屋さんで、コロッケやメンチカツなどおいしい揚げ物も売っています。
「タンの味噌漬け」というのも売っていてこれがまたすごく美味しい!
久々の電車通勤も新鮮。
通勤するときに乗る電車は、恐怖の満員電車とは向きが逆なので幸せです。
店内に並んだ商品を眺めながら、覚王山のお客様のことを思います。
覚王山に店をオープンしてから4年間の間に出会ったたくさんのお客様。
今こうやってまた新たなスタート地点に立ってみて、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。
新しいこの場所で、どんな出会いがあるのかな。
移転に関してお世話になった方々、応援してくださった方々、ありがとうございます!
kinetousu(instagram) →

2017年10月13日
ついに
オープンまでのカウントダウン!
昨日は1日中店で作業。
ほぼ出来上がった店に足を踏み入れたの時の感触が忘れられません。
とても居心地の良い店になって本当に嬉しい。
そして覚王山で並んでいたお洋服たちを新しいラックと棚に並べた時にも、久々の再会のような嬉しさが込み上げました。毎日一緒にいたんだものな。
そして今日は朝から夫の実家のある兵庫へ。
家を出た時には汗を掻くぐらい暑かったのに、兵庫に着いて新幹線を降りた時には冷やっとする肌寒さ。
「天気予報で東京も金曜日から気温が下がると言っていたから、この肌寒さが東にいくってことやな。」と夫。なるほど!
弾丸日帰り兵庫旅は、「よし、新しくまた頑張るぞ」という良い気持ちの切り替えができました。
明日はオープン前日の最終作業。
細々した買い出しや、設備系の試運転など。あとは、何とかギリギリ駆け込みで美容室へも!
時間がなくて行けないかもと諦めかけていたけれど、予約が取れたのでオープンに向けて髪もビシッとしてきます。カットしてくれる美容師さんとは4年ぶりの再会。覚えてくれているかな?
伸びた爪もどうにかしたかったけれど、こちらは間に合わず。仕方ない!
そんなこんなで、無事予定通り14日にオープンを迎えられそうです。
頑張るよーーーーーーーーー!と空に向かって大声で叫びたい気分!
新しい店の外壁に付けられた丸くてかわいい照明。
胸キュン。


※10月14日土曜日11時、KINE TO USUが九品仏商店街に移転オープンいたします。
みなさまのご来店をこころよりお待ちしております。
KINE TO USU
東京都世田谷区奥沢6-12-3-102
TEL:03-4283-6637
営業時間 11:00〜19:00
定休日 月曜日・第一日曜日・第三日曜日
2017年10月03日
元気にやっています
今日は10月2日月曜日。
移転前最後の営業を終えてから5日が経ちました。
今日新しい住まいにwifiが繋がったので、リビングのテーブルでパソコンを開いてこのブログを書いている次第!
覚王山の店で商品を並べていた大きな作業台が新しい住まいのダイニングテーブルです。
大きくて場所を取るけれど、何かと便利でお気に入り。
今の家は車の通行がわりと多い道沿いにあり、しかも目の前がバス停なので「この家はうるさいなあ」と夫はよく言っています。
そんな夫もここ数日で体重が落ちだいぶお疲れの様子で、今宵は車やバスの音も気にせず早寝しました。夫のいびきも車やバスに負けていません。
怒涛のような5日間。

27日の閉店後に撮った写真。
とにかくたくさんのお客さまと会えて嬉しかった。
感慨深い気持ちと明日からの引越し準備等々の心配とが入り混じった不思議な気分。

営業を終えたその日の夜に飲んだのは、お客さまから頂いたシードル。
27日の夜に飲もうと心に決めていたのだ。
上品な味でとても美味しかった。
飲んだあとは久しぶりに心がふにゃっとなってリラックスできたなあ。

翌日。朝から店の片付け。
お洋服や備品などをパッキングしていく作業。
あとは冷蔵庫を売りにいったり、細かい掃除など。
照明も取り外して店内が写真の状態になった時に、突然すごく緊張し始めた。
店を始める時の緊張がみるみるよみがえってきたのだ。



片付けがひと段落した夕方、新幹線に乗って新神戸まで。
新神戸からは地下鉄に乗って病院へ。
新幹線の車窓から見た雲やその日神戸で見た風景は、きっとずっと忘れないんだろうなと思う。
神戸の滞在時間は2時間も無かったかもしれないけれど、帰りの新幹線に乗る前に駅で「いかなごのくぎ煮」を買った。ささやかなお土産。
緊張はこの時もまだ続いていて新幹線でのビールがなかなか進まなかった。
次の日は家の片付けをして実家へ行った。
やっぱり緊張は続いていて、顔の筋肉も引きつった感じ。
夜ご飯はお惣菜を買ってきて割り箸で食べた。

30日引越し当日。
引越し業者の方達が来るまで時間がけっこうあったので、夫とふたりで荷物を下まで降ろすことに。3階から1階まで降ろすのはなかなか息の上がる作業だった。
業者の方たちにはお金をお支払いして作業しに来てもらっているのだから、そこまでしなくても良かったのではと今となって少し思っている‥。(その時の疲れを引きずっているので‥)
店と家の引き渡しの後、新幹線で東京へ。
小走りする位かなり急いでいたので感傷にひたる暇もなかった。
母にもらったお小遣いと一緒に封筒に入っていた短い手紙にはホロリとしてしまった。
渋谷で新居の鍵を受け取ってから、勝どきにあるホテルへ。
写真はホテルから飲みに行く時に通った月島の商店街。
そこらじゅうにもんじゃ焼き屋があって、どこも大賑わいだった。

入った居酒屋はもんじゃ焼き屋ではないけれど大当たり!
常連さんやマスターや奥さんとワイワイと話していたら、すっかり飲み過ぎてしまった。
居酒屋の奥さんは吉田拓郎の奥さんの森下愛子に似ているような、かわいらしい人だったな。
心温まる良いお店だった。
次の日は新居に荷物搬入。
夕方からNO CONTROL AIRの展示会へ。
着替える時間が無かったので、黒くてピチピチの江頭スパッツにランニングシューズという引越しスタイルのままお邪魔した。
2018春夏のお洋服たちは、透け感やとろんとした表情の生地が印象的な素敵なコレクションで、商品が入荷するのが今から楽しみ!


‥そして今日に至る。
今日は自転車で九品仏の新しい店まで。
天井や壁のペンキが塗られていて、少しづつイメージが湧いてきた!
店の進捗具合を見てとりあえずホッとしたので、ちょっとゆっくりしなくては。
ゆっくりした後は展示会まわりとオープン準備。あと商品写真や着用写真を撮ってオンラインショップページも更新したいと思っていますので、しばしお待ち下さいね。
今期からお取引の始まった「THE FACTORY」の新作も届いているので早くアップしたーいのであります!
kinetousu(instagram) →

2017年09月27日
KINE TO USU第1章の最後の日
2017年9月27日水曜日。
昨日の夕方に夫は急用で実家の兵庫へ帰ったので、家には私ひとり。
引越しの際に私の実家に預かってもらう荷物を父が取りきてくれるというので、今日は車で通勤。
そんな、いつもと違う朝のはじまりでした。
予想外の覚王山での最終日に、
昨日のいつもの通勤路をもっと噛み締めて歩けば良かったなと思いつつ、
いつ何が起こるか分からないのが人生だ、としみじみ心に刻みながらここにいます。
2013年7月27日にKINE TO USUをオープンして4年と2ヶ月。
たくさんの出会いがあり、たくさんの学びがあり、たくさんの楽しみを見つけられたこの場所に、
そして、日頃から夫と私を支えてくださったお客様や家族や友人に、心から感謝します。
ありがとうございます!
少し場所は離れてしまいますが、またすぐに会えるのを今から心待ちにしています。
来月からは東京で、KINE TO USU第2章の始まり。
2017年10月14日土曜日AM11:00、九品仏駅前の商店街に新KINE TO USUがオープンです!
またたくさんの出会いがありますように。
今後とも、KINE TO USUをどうぞよろしくお願いいたします。
2017.9.27
初秋。静かに風の吹く日に。
KINE TO USU
KINE TO USU移転のお知らせをしてから、本当に本当にたくさんのお客様にご来店いただきとても嬉しかったです。
ちょくちょく店に遊びに来てくれる近所のおしゃれなおばあちゃんは昨日も来てくれて、たくさん話をしてくれました。
私よりも長く生きている”人生の先輩”であるおばあちゃんは、いつもユーモアたっぷりにいろんなことを教えてくれるのです。
昨日の話のなかでダイアの指輪の話になったとき、こんな話をしてくれました。
"身の丈にあった生活をしていれば幸福を感じられるもの。"
無理をせず、夫と私の身の丈にあった生活をすればいいんだな。でも少しの夢は忘れずに。
新生活を前にいい言葉を聞けて、私は頑張れそうです。
さて、明日は店の片付けをしてから神戸へ行く予定。
さすがに少しお疲れ気味なのか、鼻の下に大きな吹出物ができました。
どうせなら吹出物をマジックで黒く塗って大きなホクロにしたい。
新店舗のオープンまでには治るようただただ願うばかりです。
2017年09月22日
新しい地図
「新しい地図」っていいネーミングだな。
”元SMAP”って言い方は好きじゃないんだけれど、”元SMAP”のみなさんはこれからどうなっていくのだろうと心から心配していたので、「新しい地図」というのを聞いてこれからがすごく楽しみ。
人の心配より自分の心配をしろよ、という感じなのですが‥。
自分は、と言えば昨日東京出張へ行き、
ダリア、nooy、ippei takei、THE FACTORYの春夏の展示会へ。
今回どのブランドも本当にいいなと思う魅力的な服ばかりで、本当に選びきれない!
服を「かわいい」とか「かっこいい」とか「着たい」と思うアンテナがビンビンの状態みたい。
同じ服をいいなと思うテンションの具合って、時期や体調や気分や天気によって変わるよなーと思います。
素敵な春夏服が店頭に並ぶ頃には、どんな生活をしているんだろう。
私の新しい地図も楽しみでいっぱいです。
名古屋での営業も残り5日。
AUGUSTE-PRESENTATION、utilite、CLICK PEBBLE、NO CONTROL AIRから新作が届いています。
土曜日と日曜日は夫と二人体制でみなさまのご来店をお待ちしております。
ぜひお店にいらしてくださいませ!
kinetousu(instagram) →

2017年09月16日
雨のなか、ありがとうございます
本日も雨のなかたくさんのお客様に来ていただき、
ありがとうございました。
顔見知りのお客様にたくさんお会いできて、あー今日もいい1日だった。
またきっと会えるから寂しくないんだ。
そういい聞かせながら。
心温まるお手紙やプレゼント、ありがとうございます。
みなさまの優しいお心遣い、しっかりと力のみなもとにさせていただきます。
さて、ウールのニットやアウターをご試着していただくのも、
だいぶしっくりとくるような気温になってきたものだなあ。
秋冬の新商品をたっぷりとご覧になって、
今年の後半戦もいい気分で過ごせる準備をなさってくださいね。
明日は台風が接近するみたいですが、みなさまくれぐれもお気をつけください。
KINE TO USUは明日も通常通り営業の予定です。
夫は雨用の靴を持っていないので、ビーチサンダルを持参するのだそう。
「どうせ靴が濡れるならとことん濡れてバカンス」作戦。
kinetousu(instagram) →

2017年09月08日
最後のどようびパン
明日9/9(土)は東京上北沢のKepo bagelsのベーグル&ラスクを販売いたします。
移転のため、KINE TO USUでのベーグル販売は残念ながら明日で最後。
たっくさんの感謝を込めてお客様の手にお届けできたらと思います。
みなさま、ぜひお立ち寄りくださいませ。
数に限りがありますので、ご予約はお早めにどうぞ!(KINE TO USU/052-753-5430)
また、ケポさんと一緒に何かできたらいいな!
明日のラインナップ
・和ベーグル
プレーン酵母6%
かぼちゃ
レモン大納言
黒豆もち
黒胡椒チーズ(⭐︎今月のスペシャルベーグル)
・ニューヨークベーグル
プレーン
シナモンレーズン
・ラスク
黒糖ラスクS
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
鮮やかなブルーが綺麗なnooyの「airドレス」。


nooyのお洋服は「ドレス」という表現がよく似合うなあといつも思います。
「ワンピース」というよりも「ドレス」。
「普段着」よりもワンランク上の「とっておきの服」になるのです。
生地の特別感とゆるぎない芯のあるシルエットによるものでしょうか。
nooyのデザイナーのお二人が作る服は、いつも芯の強さのような力強さを感じます。
nooyの服を着ると自分も少しは芯の強い人間になれそうな、そんな魔法のような魅力があると私は思います。





カシュクールワンピースというと”ふんわりしてナチュラル”なイメージもありますが、このカシュクールドレスはそれとは全く違ってキリッとした印象。
このキリッとしたシルエットをしっかりキープして着られるのも「とっておきの服」になる秘密なのだと思います。
自分に自信が持てない時や、くすぶっている時に思い切って着てみるのもいいかもしれませんね。
nooy
airドレス BL
¥44,000+tax
昨日の定休日はひとりで出張。
新店舗内装の打ち合わせと合同展示会へ。
展示会場で各ブースを見ながらまわっていると見覚えのある顔があったので、思わずお互いに絶叫!
彼女のあだ名は「めがねちゃん」。
名前の通りいつも素敵なめがねをかけていて、それがとてつもなく似合っている。
私が社会人2年目の時にめがねちゃんは入社してきてその時に仲良くなった女性。
今はもう無きブランドの直営店でふたりで販売をしていた時は、ほぼ毎日のように会っていて、さらに夜ご飯をいっしょに食べに行ったりもしていたな。
お互いに仕事が変わってからはなかなか会う機会がなかったので、気づけば10年ぶりくらい?の再会だったのかもしれない。
笑ったときの表情も、手の感触も、温度も、昔のままのような気がして懐かしくて嬉しかった。
こんな偶然もあるんだな。
実は彼女に新店舗のショップカードをお願いしたいなと思っているところです。今はそういったお仕事をしているみたいなので。
引っ越しが済んだら会いに行こう。
kinetousu(instagram) →

2017年09月01日
ベーグルの販売:来週に変更になります
明日は9月の第1土曜日。
いつもならKepo bagelsのベーグル販売の日ですが、
Kepo bagelsが夏休み中のため、来週9/9(土)に変更になります。
ご予定いただいていた方にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
また当店の移転にともない、KINE TO USUでのベーグル販売は来週で最後になります。
大好きなKepo bagelsのベーグルを名古屋で販売することができ、とても幸せでした。
毎月ベーグルを送ってくれたKepoさん、そして毎月買ってくださったお客様に感謝いたします。
ありがとうございました。
来週は黒糖ラスクも入荷しますよ!
ぜひご来店くださいませ。
心よりお待ちしております。
KINE TO USU
NO CONTROL AIR、FIRMUM、WHYTO.、Hoffmann、STAMP AND DIARY、utilite、nooy、FABRIQUE en planete terreから新作が入荷しました。
順次オンラインショップにアップしていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
すっかりウールの商品も増えてきました。
「引越し記A」
東京に引越すなら、店の場所はどこがいいだろう‥
広尾や恵比寿は家賃があまりにも高いし、世田谷線沿いは飲食店の方が向いている気がする‥
都内の東側も気になるけれど、詳しく知っている土地でもないし‥
最終的に夫と話し合って出した結論は「尾山台」というところでした。
私が初めて「尾山台」を知ったのは、『オーボンヴュータン』という有名老舗パティスリーがきっかけ。
『オーボンヴュータン』には焼き菓子から生菓子、チョコレート、アイスクリーム、パテやソーセージまで売っていて、店内は本当にフランスにいるかのような雰囲気で大好きでした。
駅から『オーボンヴュータン』へは商店街を通ります。
その商店街はめずらしく足元が石畳になっていて、それも外国っぽい。
自由が丘や二子玉川からも電車で2駅ほどで交通の便も悪くない、品良く落ち着いていて居心地がいい場所。
そして自分達が以前住んでいた場所にも近く馴染みのある場所、電車。
夫も私も「いいかもね」と意見が一致し、それからは「尾山台」近辺で物件探しを始めたのでした。
できれば商店街沿いがいいな、と密かに願いつつ。
つづく。
kinetousu(instagram) →

2017年08月27日
移転のお知らせ
すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
この度、KINE TO USUは引っ越しすることになりました。
場所は東京都世田谷区奥沢というところで、
東急大井町線「九品仏」駅より徒歩約3分のところです。
駅からまっすぐにのびる商店街沿いにあり、目の前はコロッケなどを揚げてくれる昔ながらのお肉屋があります。
そしてお隣にはパン屋ができるみたいです。
もう少し歩くと「D&DEPARTMENT」の1号店もあります。
「自由が丘」の駅からも徒歩10分ほどの距離にありながら、ゆったり落ち着いた雰囲気が流れる場所。
「九品仏」駅のすぐ近くには「浄真寺」というお寺があることもあり、その場所を知る友人が「覚王山に似てるね」と言ってくれました。
名古屋の覚王山では4年間、たくさんのお客様に支えてもらいながら楽しく営業することができました。
本当に感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
色んなことを思い出すとついホロリとしてしまいそうですが、
あと1ヶ月間覚王山の店で元気に営業いたします。
ぜひ足を運んできただけら嬉しいです。
覚王山でのKINE TO USUの営業はちょうど1ヶ月後、9月27日水曜日までの営業です。
皆さまのご来店をこころよりお待ちしております。
※新店舗は10月上旬オープンの予定です。
詳細はブログやインスタグラムでお知らせいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2017.8.27
KINE TO USU
こうやってお知らせする前から少しずつですが事は進んでいて、でも色々なことが決定するまで仲の良いお客さまにも言えなくて心苦しい気持ちでした。
みなさま、驚かせてしまってごめんなさい。
いつもなら8月のあたまに夏休みを取って旅行へ行くのですが、今年はこの移転があるため夏休みを取らなかったというわけです。(旅行好きの私にはとても苦しい苦しい8月でありました。)
今は新店舗のオープンまでの大まかなスケジュールや、引越しのあれやこれやの予定を詰めている状況。
家の中はすでに引越しに向けて閑散としてきています。
と言っても、新店舗や新住居が決まるまでには紆余曲折ありました。
ちょっとずつそんなドトバタ劇を「引越し記」としてブログにアップできればな、と思っていますのでぜひご覧ください。
あとひとつ、オンラインショップは今までと変わらず更新していきますので相変わらずよろしくお願いいたします!