2019年09月25日

営業時間変更のお知らせ



いつもKINE TO USUをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

明日9月26日(木)は展示会のため、14時30分閉店とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。



KINE TO USU

posted by kinetousu at 12:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

BAG'n'NOUN TOOL BAG





最近は絶賛展示会シーズン。
次の春夏の商品の展示会だ。
と言っても、相撲取り(臨月の妊婦)は店で留守番。
頂いた資料や写真で商品を見ているのだけれど、やっぱり展示会場で実際のお洋服を見ながら、触りながら、そしてお取引先の方たちと話しながらオーダーするのが楽しいのだと改めて思った。
展示会へ行って商品をオーダーするということは、店のための買い物をするということ。
実際に物や人と接することも含めて、買い物の醍醐味なのだな。
今日も店に展示会の案内のDMが届いた。日程を見ると、10月下旬から11月上旬とのこと。
私はこの展示会に行けるのだろうか。行けるような気がしないでもないぞ。
2シーズン分、店で留守番をした展示会巡り。
ついに復活の日が近づいてきていて私はとても嬉しい。
ゆったりしたワンピース以外の服ももうすぐ着られるようになるのだ。ゆったりワンピースを選んで着るのと、それしか着られないから着るのとでは全然違う。
これからどんな生活になるのか、どんな働き方になるのかは正直、未知の世界。
そんな未知の世界が不安すぎて、長いこと積極的に子どもを持ちたいと思うことが出来なかった。
けれど、実際に未知の世界に足を踏み入れようとしている今、新しい生活や新しい仕事との付き合い方がどうなっていくのかが楽しみで仕方ない。
そう思えることが、これからの糧になるのだと思う。
8月に名古屋へ帰省した最終日、駅まで車で送ってくれた父は信号待ちの時にこう言った。
「頑張って仕事をするのはいいことだけれど、これからは今何が一番大切なのかをきちんと考えてやりなさい。」

ようし。
父の言葉を胸に、もうすぐ「KINE TO USU第3章」のスタートだ。










BAG'n'NOUNの「TOOL BAG」、久々に入荷しました。



th_P9200548.jpg

th_P9200549.jpg

th_P9200553.jpg

th_P9200555.jpg

th_P9200567.jpg

th_P9200570.jpg

th_P9200574.jpg

th_P9200572.jpg

th_P9200557.jpg

th_P9200558.jpg

th_P9200559.jpg

th_P9200563.jpg






このバッグと出会ったのはもう10年ちょっと前のこと。
前に働いていた会社で仕入れていたのです。
それから、色違いを何個も買って愛用中。
軽いし、帆布のなかでも扱いやすい生地の厚さだし、ポケットはたくさん付いているし、洗濯もできるし、買いやすい値段だし‥、という訳で本当におすすめのバッグです。
店を始めたばかりの時もたくさん店に置いていました。
最近、久しぶりに新しい色が欲しくなったので仕入れてみたのであります。
改めてやっぱりいいですよ、TOOL BAG。




BAG'n'NOUN
TOOL BAG
OLIVE/MUSTARD/SAGE
¥6,000+tax







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg





2019年09月11日

NO CONTROL AIR リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン




残暑‥、辛い。
外の過酷な暑さも、クーラー三昧の室内も、そろそろ終わりにしたいものだ。
網戸から抜ける生ぬるい風に当たりながら、皮が香ばしく焼かれた秋刀魚に大根おろし、少し甘みがあって濃厚な秋味のビールをしみじみ堪能したいなぁ。
禁酒生活はついに7ヶ月目を超えた!
最後のアルコールは2月の初め、休日に外で飲んだコロナの瓶ビール、そして家に帰って飲んだスパークリングワイン、ボトル1本。微発泡の赤の辛口だったかな。
飲み終わってほろ酔いになったところで、ふと思い立ち近所のドラッグストアに妊娠検査薬を買いに行ったのだった。
その次の日から一滴もお酒を飲んでいない。
禁酒生活を始めて、今までどれだけ飲酒に体力を費やしていたのかが分かった。そして同時にどれだけパワーを貰っていたのか、も。
2月以降、お客様や友人から「痩せた?!」とよく言われたのだけれど、禁酒によって顔まわりのむくみが取れたからなのでした。
顔がむくんでもいいから、今はまた飲める日を心待ちにしている。
この1年弱でお酒を飲まない生活の楽しさや時間の有意義さを知ることが出来たけれど、やっぱり私はお酒のある生活が面白いなと思う。見えるはずのないユーレイを見てしまうような、酔っ払った時にしか見えない世界があると思うから。
世の中には妊娠中の妻を気遣って禁酒したりお酒を控えたりする優しい旦那様もいるみたいだけれど、我が家の夫は私に全く気を遣うことなく毎晩泥酔している。休日には昼から飲むし、新幹線の車内や夏祭りでも1人で飲んでいる。
そんな夫の姿を見て、いつか夫が病気か何かでお酒が飲めなくなったとしても私は気にせず飲むことにしようと心に決めた。
我慢の多い妊婦の恨みは怖いのだ。










NO CONTROL AIRの「リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン」。


20190809_39635f.jpg

20190809_4da46d.jpg

20190809_075f27.jpg






長いシーズン着られる羽織り物はやはり常に人気。
NO CONTROL AIRの「リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン」はサラッとした質感の生地を使用し、今の季節だったら半袖の上からも心地よく着用でき、寒くなったら長袖の上から重ね着しておしゃれを楽しめる1着。
このデザイン自体は数年前からの人気定番で、肩周りのすっきりさと深いVネックシルエットに定評があります。




th_P8095252.jpg

th_P8095254.jpg

P8095259A.jpg

th_P8095261.jpg

th_P8095239.jpg

th_P8095240.jpg

th_P8095242.jpg

th_P8095265.jpg

th_P8095268.jpg

th_P8095270.jpg

th_P8095279.jpg



袖丈は長袖よりもほんの少し短く感じる位の長さ。
その丈感がVネックの深さや着丈と絶妙なバランスで良いのです!
Vネックのボタン位置はだいたいおへその下辺りに。
ロングワンピースの上から羽織っても邪魔にならないのが良いところ。
他にも、トップス+パンツのコーディネートで何か物足りない時なんかにさっと羽織ると一気に格好良くなったりします。


今シーズン使われているリヨセル&ナイロンカルゼ素材は、NO CONTROL AIRでは毎シーズン必ず登場するキュプラコットンカルゼ素材をもっと柔らかく、とろみを付けた感じです。
生地の厚さは今シーズンのリヨセル&ナイロンカルゼの方が少し厚め。
光沢感の雰囲気は結構似ているかな。

家庭内洗濯可能なので、時間帯によって汗をかくような季節の変わり目にも使い易いアイテムなのです。







NO CONTROL AIR
リヨセル&ナイロンカルゼロングカーディガン
Black/Silver Grey/Navy Blue
¥23,000+tax













kinetousu(instagram)  →  inst.jpg










2019年09月06日

GALERIE TISSU ウールリネンフーデッドOP






最近は秋冬シーズンに履く靴のことを考えています。
どんな靴を買おう。
スニーカーか、革靴か、ブーツか、パンプスか。
気付けば普段から革靴を履く日が明らかに減った。
以前だったら出張でたくさん歩き回る日でも革靴を履いて出掛け、帰り道に「アイテテテテ‥」と心の中で叫ぶだけでなく思わず口に出してしまっていた。
「アイテテテテ‥」と痛みを感じてでも、キリッとした革靴を履いて歩きたかったのだ。
それが最近では「アイテテテテ‥」と感じる不快感が嫌だと思うようになってきた。
せっかくの外出中に靴擦れなどの痛みを感じながら歩くのは何だか勿体無い、軽やかに爽快に歩きたい、と。
”お洒落は我慢”とは昔からよく聞く言葉。
ハイヒールや寒い日に着るペラペラの生地の美しいドレスや底の薄いパンプス、などなど見た目を格好良く見せるには確かに多少の我慢は付き物。だけど‥‥。
”お洒落と我慢”、”機能性とデザイン”、”楽さと緊張感”、これらの良いバランスを年齢と共に見極めていかなくては、だな。そして、”快適で楽だけれど見た目も自分好み”というスタイルを色々と挑戦しながら見つけていきたい。
元々は高級な革靴を集めるのが好きだった夫。この頃はVANSのスニーカーを好んで履いていた。そんな夫が最近ニューバランスのスニーカーを買ってきた。
やはり革靴よりも、VANSよりも、とっても歩きやすいらしい。
でも、いつも着ている自分の好きなテイストの服にはいまいち合わないのだと言う。
”お洒落と我慢”問題、夫と私の最近の真剣な議題。
これはきっと年齢や生活スタイルの変化による我が家の岐路なのだ。
人生ってやっぱり面白い。









th_P9050060.jpg


UNIVERSAL TISSから届いた今季のカタログのこの写真が好き。
モデルが着ているこの商品が好き。
ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男みたいで。





th_P9050059A.jpg

th_P9040112.jpg

th_P9040116.jpg

th_P9040099A.jpg

th_P9040100.jpg

th_P9040101A.jpg






インナーには何を入れて着ようか、
どの位首元を開けてみようか、
足元はタイツにしようか、
それともパンツを履いてみようか、
シックな色合いでコーディネートするか、
差し色を持ってくるか。



などと、妄想が無限に膨らむ服だと思います。
着方によってガラリと雰囲気を変えられそう。

素材はふっらとしたウールリネン。
このアンニュイな素材感もコーディネートの幅を広げてくれる要因なのだろうな。

寒い寒い冬に向かってまだまだ気温が揺れ動く微妙な秋。
そんな季節にも着方を色々アレンジして楽しめるワンピースです。





GALERIE TISSU
ウールリネンフーデッドOP
モカ/TOPグレー
¥23,000+tax











今日は夏の暑さだった。
マクドナルドでは今年も月見バーガーがお目見え。
少しずつ秋。




kinetousu(instagram)  →  inst.jpg