2019年05月30日

Veritecoeur スリーブレスTee







Veritecoeurの「スリーブレスTee」。
普通のタンクトップは違う、このタンクトップの魅力についてずっと考えていたのですが、
首まわりと袖まわりの、細いバインダー始末のバランスが何とも素敵なのだということがわかった。
そして肩先が隠れるくらいの少し広めの肩幅設定。さらに、少し長めの着丈とのバランスも最高。
Veritecoeurの服は、スウィートに見えて実は潔い格好良さがあるなーといつも思うのだれど、このタンクトップに関しては逆で、割としっかりとした素材感やあまり開きの少ない首や袖ぐりがメンズライクな雰囲気なのかと思いきや、実は女性に似合うニュアンスを感じさせてくれるデザインだった!





20190511_9e9824.jpg

20190511_df3c1f.jpg

20190511_04166f.jpg

20190511_004d98.jpg

20190511_e8f3e7.jpg

20190511_a92a1d.jpg

20190511_2606c4.jpg

20190511_0351b1.jpg

20190511_3d4ac2.jpg

20190511_14c70d.jpg

20190511_67e9ea.jpg

20190511_96c150.jpg




Veritecoeur
スリーブレスTee
Green/Ivory/P.nvy
¥6,500+tax










明日で5月も最終日。
早く来ないものかと心待ちにしていたクレジットカードの締め日!やっと!
ゴールデンウィークのあたりに意外と使ってしまったので。
6月が来るのをひたすら待っておりました。







kinetousu(instagram)  →  inst.jpg






2019年05月26日

TRAVAIL MANUEL コンパクトチノシャムパンツ







まだ5月だというにこの暑さなんだもの!
思わずカットソー類を買い漁る。
暑くなるとシンプルなTシャツやタンクトップがやっぱり必要になるのだな。
たくさん仕入れておいて良かった良かった、という今日。東京の最高気温は32℃。そりゃ暑いや。










完売してしまっていた、TRAVAIL MANUELの「コンパクトチノシャムパンツ」が再入荷しました。
TRAVAIL MANUELのパンツの中で、今の所私は一番好きな形。
股のデザインや切り替え位置がとても珍しいと思うし、履いた時のシルエットもなかなか無い形のパンツだと思います。





th_P5255345.jpg

th_P5255346.jpg

th_P5255347.jpg

th_P5255348.jpg

th_P5255349.jpg

TRAVAIL MANUEL
コンパクトチノシャムパンツ KAHKI
¥12,000+tax

FABRIQUE en planète terre
ベーシック半袖Tシャツ ホワイト
¥4,900+tax









th_P5255361.jpg

th_P5255362.jpg

th_P5255363.jpg

th_P5255364.jpg

th_P5255365.jpg


TRAVAIL MANUEL
コンパクトチノシャムパンツ CAMEL
¥12,000+tax

UNIVERSAL TISSU
コットンシルクストライプPO  アイボリーストライプ
¥13,500+tax






20190522_17a29c.jpg

20190522_912179.jpg

20190522_ccabff.jpg

20190522_9beacf.jpg

20190522_cf88a6.jpg

20190522_1e1f38.jpg


20190522_d3a249.jpg

20190522_be7566.jpg

20190522_78f94a.jpg

20190522_36b830.jpg




股上が深くヒップ周りもワイドなので、サルエルパンツのようなたるみが出るのかと思いきや、履くと想像以上にすっきり。
裾に向かってやや広がったシルエットなのですが、横に広がった見え方ではなく前後左右に綺麗に分散されたような広がり方をしているのがとても素敵です。
歩いたり股を広げた時に見える、切り替えのステッチなんかもしみじみ面白いです。
トップスのデザインが靴によっては、裾は折り返して着用しても良いと思いますよ。(CAMELを着用している写真は裾をひと折りしています。)
あまり「楽」を追い求めすぎては体が油断してしまうのかもしれませんが、このパンツの履き心地は本当に「楽」で最高です。



TRAVAIL MANUEL
コンパクトシャムパンツ
CAMEL/KAHKI
¥12,000+tax









明日は定休日。
きっと日焼け日和。









kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年05月24日

UNIVERSAL TISSU デザインスリーブPO






店の近所にある「D&DEPARTMENT TOKYO」の地下にはデザイン会社があるらしく、そこで働いていらっしゃる方がたまにお買い物をしに来てくれる。
今日は暑い夏にも着られるTシャツを買いに。
お話をしていたら、こんな情報を教えてくれました。→「金曜名画座
デザイン会社の社内を解放して、映画を上映したりしているみたい。
4本立てで全部見ても1000円!
毎週金曜日に開催しているみたいなので仕事帰りに寄ってみたいな。時間的に最初から見られるのは最後の1本だけだけれど。
仕事帰りに予定があるのって楽しい。(20代の頃は毎日でも良かったけれど、今は”たまーに”位が丁度良いな)
お近くにお住まいの方もぜひ!











UNIVERSAL TISSUのブラウス&Tシャツ。
生地の種類や首まわりのデザインなど少し違うけれど、同じシルエットシリーズ。



こちらは布帛のストライプ生地(パッと見た感じは無地に見えるけれど実はストライプ!)。
th_P5125375A.jpg


首回りは横に広めに開くデザイン。
th_P5125376 のコピー.jpg


そして何と言ってもこの袖付けが面白い。
th_P5125379.jpg


裾のサイドにミニスリット。
th_P5125380.jpg








こちらはカットソーバージョン。


シロ。
th_P5125308.jpg


首まわりはバインダー仕上げ。
th_P5125309.jpg


袖付けのデザインがストライプのブラウスと一緒です。
th_P5125312.jpg



ベージュ。
th_P5125322.jpg


th_P5125325.jpg


スリットはなし。
th_P5125328.jpg




グレー。
th_P5125336A.jpg


後ろも同じ仕様です。
th_P5125343.jpg


th_P5125346.jpg







全体的に角張ったデザインのトップスが、いざ着るとバランスがとても可愛いらいくなるのです。
きれいめのお洋服にエスニックな雰囲気の可愛い布巾着を合わせるような、”はずし”が可愛いのと同じような可愛さ!


th_P5125373.jpg

th_P5125374.jpg

th_P5125376.jpg

th_P5125378A.jpg


UNIVERSAL TISSU
コットンシルクストライプPO  アイボリーストライプ
¥13,580+tax

ASEEDONCLOUD
Lace Skirt ブリック
¥28,000+tax








th_P5125368.jpg

th_P5125369A.jpg

UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO シロ
¥8,000+tax

UNIVERSAL SEVEN
ストライプタックイージーパンツ クロストライプ
¥16,000+tax






th_P5125356.jpg

th_P5125358A.jpg

UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO ベージュ
¥8,000+tax

AUGUSTE-PRESENTATION
針抜きリブ編みスカート TOP GREY
¥20,000+tax

UNIVERSAL SEVEN
アメリカンコットンレギンス ライトグレー
¥9,000+tax







th_P5125362.jpg

th_P5125363.jpg


UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO TOPグレー
¥8,000+tax

UNIVERSAL SEVEN
ストライプタックイージーパンツ クロストライプ
¥16,000+tax





大きめの袖が少し立つ感じのシルエットがとても良いです。
何かに似ているなあと思ったら、幼い頃に折り紙で作った「やっこさん」!
体のラインを拾わないから、涼しい着心地。
カットソー生地はとても目が詰まっていて丈夫な素材感なので、夏のヘビロテアイテムに。
こちらのブラウス&Tシャツ、少し多めに入荷しています。




UNIVERSAL TISSU
コットンシルクストライプPO  アイボリーストライプ
¥13,580+tax


UNIVERSAL TISSU
度詰め天竺デザインスリーブPO シロ
度詰め天竺デザインスリーブPO ベージュ
度詰め天竺デザインスリーブPO TOPグレー
¥8,000+tax








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








2019年05月22日

Encacette バブーシュ




今日は病院に寄ってからの通勤。
行きつけ(かかりつけ?)の病院が都立大駅から歩いてすぐのところにあるので、大好物の「トシオークーデュパン」のジャンボンブール(ハムとバターのバゲットサンド)を買おうと鼻息荒く家を出た。夫もトシのサンドイッチが大好きなのでよく買いに行っているのですが、ジャンボンブールはいつも売り切れてしまっていて、ここのところ連敗続きだったので今日こそは!と。
買えました。
オープン直後の陳列台には久しぶりに見るジャンボンブールがドドンと山積みに。
ここのジャンボンブールは罪悪感すら感じる分厚いバターが最高なのだよな、と買ったサンドの中身を覗いたら、想像していた3分の1(大げさに言ったら4分の1)位のペラペラのバターが挟まっていて一瞬止まってしまった。前に食べたのは幻だったのだろうか。それとも原価高騰の余波なのか。
味は以前同様やはり美味しかったけれど、前よりも薄めの美味しさという感じで薄めの感動だった。ペラペラ、悲し。
病院は、いつも通り松尾スズキ似の先生の診察。最近肌の色が妙に土気色?のような茶色っぽい色になってきた気がして、今飲んでいる薬を飲むのを止めてみたら改善したことを伝えたら、薬が原因かどうかいまいち分からないけれど、薬の量を一粒減らすことになった。
最初は日焼けしたのかと思っていたのだけれど、よく見てみると日焼けするはずのないお腹や太ももまで茶色っぽい色になっていたのだった。
夜中に妙にトイレに行く回数が増えたのも薬が原因かもしれない。
年末年始の蕁麻疹&発熱以来、薬の副作用にちょっと敏感だ。リウマチの症状はこの頃かなり良好で毎日ハッピー。










本日、Encachetteからモロッコ産バブーシュが入荷しました。
バブーシュ特有の獣臭さがたまらない。(クセになるニオイ)



th_P5225405.jpg






バブーシュとはモロッコの伝統的な履物で、ヤギ・ヒツジ・ウシ・ラクダの革や布を素材に用いて手作業で成型・縫合したもののことを言うのだそう。ちなみに、バブーシュという名前はペルシャ語の「足を覆うもの」を由来としているみたいです。
今回入荷したのはヒツジの革を使用しています。






タッセル付きで、つま先が尖ったタイプ。
大橋トリオが似合いそう。

th_P5225411 2.jpg

th_P5225405.jpg






かかとがシルバーのタイプはホワイトとブラウンの2色。
シルバーの部分は合皮。

th_P5225417.jpg

th_P5225406.jpg




かかとがゴールドのタイプはグレーとブラックの2色。
ゴールドの部分は合皮。

th_P5225421.jpg

th_P5225411.jpg







足を入れるとフカっとした感触がします。
普段25cmの靴を履いている私でもギリギリ履けました。
友人が家に遊びに来てくれる時に、バブーシュが用意してあったら‥と何度思ったことか。
室内でもせっかくなら服に合わせておしゃれな履物を履きたいものです。





Encachette
タッセルバブーシュ
GY/WH
¥6,000+tax

バイカラーバブーシュ
BK/WH/GY/BR
¥5,800+tax








kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年05月16日

Hoffmann オーガニックコットンサイドカラーガーゼストール









ほんの少しずつではあるけれど日々伸びていく髪の毛。
髪の毛にあまり執着がないので、極端な話夫とお揃いの坊主頭でもいいのだけれど、わざわざ慣れないロングヘアを目指しているこの頃。
ロングヘアに至るまでの間に何かしらの発見があればいいなーと思いつつ。
自分の顔や頭の形や額の広さにはどんな髪型が似合うか似合わないかを探っていくのはとても面倒なことかもしれないけれど、しかもたまに大失敗することもあるのだけれど、その面倒臭さが面白いなーと思うようになった。
面倒臭いことの面白さに気付いたら、毎日が面白いことだらけ。大失敗すら面白い。
そう思うと「一歩進んで二歩下がる」ことも怖くないものだな。
なーんて言いつつ、常に「振り出しに戻る」という爆弾的な選択肢も抱えているのがミソ。








靴下メーカー「Hoffmann」が作ったストールがとても気持ち良くて気に入っています。
オーガニックコットンを使用し、ふんわりと優しい肌触り。
アイボリーとグレーの2色展開で、それぞれの色ごとに縁取りの糸の色が微妙に違います。
はじめに見たときはどちらの糸の色も一緒のものを使用していると思っていたので、違うと知った時にはとても感心!
こういう細かいこだわりがいいな。



アイボリー地に、スモークピンクとスモークブルーの縁取り。
th_P5165282.jpg

th_P5165284.jpg

th_P5165283.jpg



グレー地には、オレンジとブルーの縁取り。
th_P5165286.jpg

th_P5165287.jpg

th_P5165288.jpg





th_P5165282.jpg






th_P5115306.jpg

th_P5115307.jpg





ノースリーブのトップスやワンピースの上から、ショールのように羽織りたくなるストールです。
値段にもびっくり!



Hoffmann
オーガニックコットンサイドカラーガーゼストール
アイボリー/グレー
¥4,500+tax












仕事帰りの寄り道には最高の季節。
毎日、今日の帰りはどこへ行こうかとか、どの道を歩いてみようか、などと考えている。
そして寄り道した距離や時間に比例してお金を散財することに‥。
とにかく買い物が好きなので、節約時には外出を控えるのが吉だな。












kinetousu(instagram)  →  inst.jpg



2019年05月15日

UNIVERSAL TISSU フレンチリネン monastery uniform OP





ベランダに干していたリネンのワンピースが、風にさらわれて消えてしまった。
暑い日も多くなり出番が増え、このワンピースは袖と裾のフレアがとても綺麗だなあと改めて惚れ直していた矢先のこと。
まだ新しくて真っ白なワンピースが、初夏の風に飛ばされる光景は何とも幻想的だったことだろう。
どうせなら私も見たかった。
はー、ショック。








飛ばされてしまったのはこのワンピースです。




th_P2092533A.jpg

th_P2092534A.jpg

th_P2092535A.jpg




UNIVERSAL TISSUの「フレンチリネン monastery uniform OP」。
まだ寒い時期にタートルニットの上から着たりしていて、その後少し寝かせて、最近”待ってました”とばかりに着始めたところだったワンピース。


肩から袖にかけて、そしてバストから裾にかけて裾広がりのデザインで、まさにふんわりと風になびく姿が想像出来るシルエット。


th_P2092513A.jpg

th_P2092514A.jpg

th_P2092516.jpg






首元のリボンは結んでも可愛い。

th_P2092524.jpg

th_P2092526A.jpg

th_P2092527 2.jpg




着用写真よりも、何度も洗ってからの方が自然な柔らかさを感じられて雰囲気が良いです。
最近は若干透けるくらいの薄手の長袖コットンカットソーの上から着るのがお気に入りでした。
もう少ししたらタンクトップの上から着られるようになるのが楽しみだったのにな。
色違いが欲しくなる!









UNIVERSAL TISSU
フレンチリネン monastery uniform OP
ネイビー/クロ
¥18,500+tax









kinetousu(instagram)  →  inst.jpg










2019年05月09日

atelier naruse 水たまりに月が映る






人生最大の米ブームがおさまってきた。
これまで生きてきた中で確実に米よりもパンの摂取量が多い私。
実家の朝ごはんもずっとパンだったし、母方のばーちゃんちの朝ごはんもそういえばパンだった。
ばーちゃんちの朝ごはんの定番は、焼きあがるとポンと飛び出す昔ながらのポップアップトースターで焼いたトーストにバター(マーガリンではなく)を塗り、お肉屋さんで買ったロースハムをのせたもの。飲み物は決まって角砂糖入りの紅茶。
シンプルだけれど妙に美味しくて、子供ながらに感動した記憶がある。
実家の朝ごはんは毎日違ったサンドイッチ(母作)が登場して、これがまた美味しかった。食パンの時もあれば、ロールパンやくるみパンの時もあり、中身も卵の時もあればパストラミの時もある。
泊まりに来た友人からもいつも大好評で、今では夫からも大好評。
小学生の頃の給食でも断然米よりパン派で、給食の米に関しては変わった味がする気がして(栄養剤か何か黄色い液体が混ざっていたような気がする)どうしても食べられなくて苦労した。その反面、パンの日は一人分では足りずお代わりしていた。
そんな私が毎日せっせとおにぎりを作り、おにぎり屋情報を調べ、手巻き寿司の日も酢飯を抱えて食べあさり(夫は刺身だけで食べる)、エビチリよりも炒飯!‥というのはなかなか歴史的な出来事だった。
おにぎり屋に弟子入りしておにぎり屋をやってみたい、と本気で考えたりもした自分が今思えば恥ずかしいものだ。
米ブームが落ち着いた今では、一昨日もパン、昨日もパン、今日もパン。おそらく明日もパンかもしれない。
台風のように自分の元にやって来た米ブームのおかげで、日本人のソウルフードの米の素晴らしさに開眼できて良かった。
台風の勢力は弱まったけれど、私は前よりも確実に米が好き。










アトリエナルセのハンドミラー『水たまりに月が映る』。
手におさまるくらいの手鏡です。
手鏡って意外と男の人もこっそり持ち歩いていたりするし、老若男女色んな人へのギフトにも使えるのではないかと思います。




th_P4254841.jpg

th_P4254843.jpg

th_P4254845.jpg



付属の可愛い巾着も付いています。
持ち運ぶ時はぜひこの巾着に入れて。

th_P4254840.jpg

th_P4254846.jpg

th_P4254847.jpg



丸型で手に持ちやすい形と大きさ。
厚さは1.5cm。

th_P5095486.jpg




化粧箱に入っているので、ギフトにもしやすいのです。

th_P4254848.jpg

th_P4254849.jpg








身だしなみを気にしだした娘さんや(制服の胸ポケットにもちょうど入りそう)、鼻毛を気にする旦那さん、入院中の友人や家族にも喜ばれそうですね。
もちろん自分にも忘れずにひとつ。





atelier naruse
水たまりに月が映る|木製ハンドミラー ブラウン×ナチュラル
¥5,000+tax









この頃帰り道に見る月はすごく細くて綺麗。
空も澄んでいてさらに綺麗に見えるんだよな。











kinetousu(instagram)  →  inst.jpg













2019年05月07日

utiliteの傘






危うく気付かずに過ぎていくところだったけれど、今日は結婚記念日。
記憶が正しければ8周年だ。
8年前の土曜日、下北沢にある世田谷区役所出張所に届けを出した時、心の奥底にあった結婚に対する漠然とした不安とかが不思議と消えていき、心だけで無く頭の中まですっきりしたことを思い出す。一歩踏み出してしまえば、あとは前を向いて進むだけ、だ。
夫が今日が結婚記念日だということを覚えているかどうかは謎。
せっかくなのでどこかレストランなんかを予約して2人で祝っても良かったかなと思いつつも、いつも通りの何でもない夜ご飯でじゅうぶんのような気がする。
8年という歳月で変わったこと。何でもない普通の日がありがたいと思うようになったこと。











utiliteの傘が入荷しています。
雨傘と晴雨兼用傘。
どちらも日本で作られている優れもの。
現在日本の傘職人の後継者不足が問題になっているそうで、今後さらに日本製の傘は貴重なものになりつつあるのだそう。






雨用の長傘。


ネイビー地に同色のドット柄。
th_P5075431.jpg

th_P5075418.jpg

th_P5075420.jpg

th_P5075426.jpg

th_P5075427.jpg

th_P5075421.jpg



控えめなドット柄なのでシンプル派の方にぜひ。

utilite
雨用長傘 ネイビードット
¥12,800+tax








ブラウン地に細かい白ドット。
th_P5075416.jpg

th_P5075415.jpg

th_P5075407.jpg

th_P5075408.jpg

th_P5075410.jpg

th_P5075412.jpg

th_P5075414.jpg

th_P5075417.jpg


th_P4274778.jpg

th_P4274777.jpg




紳士的な可愛さの細かいドット柄。
男の人のネクタイがよく見ると水玉だった時のような!

utilite
雨用長傘 ブラウンドット
¥12,800+tax










晴雨兼用の傘は長傘タイプと折りたたみタイプがあって、こちらは長傘のストライプ。

th_P5075451.jpg

th_P5075445.jpg

th_P5075446.jpg

th_P5075447.jpg

th_P5075449.jpg

th_P5075450.jpg

th_P4204689.jpg

th_P4204690.jpg

th_P4204691.jpg



utilite
晴雨兼用長傘 ストライプ
¥13,800+tax





無地のブラック。

th_P5075441.jpg

th_P5075436.jpg

th_P5075439.jpg

th_P5075442.jpg

th_P5075443.jpg



utilite
晴雨兼用長傘 ブラック無地
¥13,800+tax








晴雨兼用の折りたたみタイプ、ストライプ。


th_P5075463.jpg

th_P5075464.jpg

th_P5075467.jpg

th_P5075468.jpg

th_P5075472.jpg

th_P5075473.jpg



utilite
晴雨兼用折りたたみ傘 ストライプ
¥13,800+tax







晴雨兼用、折りたたみ、ブラック無地。

th_P5075452.jpg

th_P5075455.jpg

th_P5075456.jpg

th_P5075454.jpg

th_P5075453.jpg

th_P5075459.jpg

th_P5075460.jpg

th_P5075461.jpg


utilite
晴雨兼用折りたたみ傘 ブラック無地
¥13,800+tax





晴雨兼用の折りたたみと長傘だと、やはりカバンに入れることが出来る折りたたみの方が人気ですが、個人的には長傘タイプが好きです。
傘の持ち手が手にフィットする感触が妙に心を落ち着かせるのです。


いつかきちんとした傘を買おうと思いつつビニール傘生活を続けてしまっている方、むかーしに買った日傘を本当は気に入っていないのにそのまま使い続けている方、ぜひこの機会に新調してみてはいかがでしょうか。
新しい傘、気分が上がりますよ!











kinetousu(instagram)  →  inst.jpg







2019年05月04日

UNIVERSAL TISSU リネンシャツ








ゴールデンウィークも残すところあと2日!
連休中は天気予報や実際の天候に遊ばれてしまっている感じがしないでもない。
雨の予報だったから出かける予定を変更したらカーッと太陽が姿を現したり、晴れの予報を見て洗濯物を外に干して出勤したら雨がザーザーと降ってしまったり。
今日だって暑い1日になりそうだなーと思っていたら、15時過ぎからまさかの雷雨なんだもの。
ゴールデンウィーク中、店には想像していた以上にお客様が来てくださって嬉しかった。
連休は店が暇な日が多いのだけれど、店を開けていて良かったと心から思ったのだった。
さて、明日と明後日は定休日。
2019年奇跡の10連休の締めくくりを楽しむのだ。
明日は友人夫婦と食べ物飲み物持ち寄りでピクニック。
太陽と青い空と新緑と、美味いご飯とお酒。くぅーしびれるー。









最近入荷したばかりのUNIVERSAL TISSUのリネンシャツ2型。
「ソフトリネンボタンダウンノースリーブSH」と「リネンロングSH」。
リネン生地の厚みであったり、袖の長さはそれぞれ違うのだけれど、どちらも肩、袖、身頃のバランスと袖の収まりがとっても綺麗なのと、生地の落ち感が何とも素敵なのです。




th_P5025035.jpg

th_P5025036.jpg

th_P5025038.jpg

th_P5025042.jpg


th_P5045323.jpg

th_P5045324.jpg

th_P5045325A.jpg

th_P5045326.jpg


UNIVERSAL TISSU
リネンロングSH シロ
¥14,000+tax

Veritecoeur
ニットパンツ Blk
¥16,000+tax






th_P5045329.jpg

th_P5045330.jpg

th_P5045331.jpg

th_P5045332.jpg

th_P5045334.jpg


UNIVERSAL TISSU
リネンロングSH モカ
¥14,000+tax

Veritecoeur
C/Lボイルフリルスカート Black
¥42,000+tax



th_P5045371.jpg

th_P5045372.jpg

th_P5045374.jpg

この袖のカッティングもポイントなのかもしれない。
フレンチスリーブでも、もっと袖が張ったものや角ばったイメージのものもあるけれど、肩に馴染んで丸みを感じるタイプが好みです。
こちらのリネンは柔らかくてクタッとした軽めのタイプ。








下の写真のシャツも、ボタンダウン仕様で角張った印象かと思いきや、着た時に体にふんわり沿うようなシルエットに丸みを感じます。
生地は少し肉感があり、とろみとしなやかさとハリが共存した感じ。


th_P5024986.jpg

th_P5024988.jpg

th_P5024997.jpg

th_P5024998.jpg



th_P5024923.jpg

th_P5024924.jpg

th_P5024925A.jpg

th_P5024926.jpg


UNIVERSAL TISSU 
ソフトリネンボタンダウンノースリーブSH オフ
¥14,500+tax

AUGUSTE-PRESENTATION
針抜きリブ編みパンツ TOP GREY
¥16,000+tax





th_P5024860.jpg

th_P5024861.jpg

th_P5024866.jpg

th_P5024863.jpg


th_P5024903.jpg

th_P5024904A.jpg

th_P5024905A.jpg

th_P5024906.jpg

th_P5024909.jpg


UNIVERSAL TISSU
ソフトリネンボタンダウンノースリーブSH グリーン
¥14,500+tax

FIRMUM
25/1リネンビエラワイドパンツ NATURAL
¥20,000+tax





見た目だけでなく、実際に着てみた時の体の心地良さや着心地の良さの大事さについて改めて思ったシャツ2型。
心地良さの感じ方や、着心地の好みは人それぞれ異なるとは思いますが、ぜひ袖を通して着用してみて欲しいリネンシャツです。





kinetousu(instagram)  →  inst.jpg








×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。